2484088
保護者掲示板

1: おはようございます (1) / 2: おはようございます (3) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (2) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (3) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /
投稿内容は管理者が許可するまで表示されません。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (3.1MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
白湯を飲むと良いよって
いいますね。
身体が温まるから
何やら
脳にも良いそうな
ごくりと飲む刺激が
目覚めになるそうな
受験の時は、チビチビと
お水を飲んで、消化の良いものの
方が、脳が動きやすいそうな
ごくりと飲むと
目が覚める


2024/01/29(Mon) 05:34:38 [ No.35146 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
人間は生き物だからね。

食べ物や飲み物で目覚めるのは
当然だと思います。

この「生き物」という部分を大事にしないと
人はだんだん壊れていきますね。

動物が一体どうやって子育てをしているか
観察すればよく分かります。

子どもが小さい時に責任を持って餌付けをし
しっかり生きる方法や知恵を教え
噛みついてでも巣立たせる。

どんな生き物でも同じことをやっている訳で
そこに学んだ方が良い人間が
沢山居るのではないかと思いますね。

2024/01/29(Mon) 07:11:02 [ No.35147 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
そうですね。

朝、起きて食べると
身体が動き出すのが実感できます。

目覚めるって感じです。

走るとホカホカ温かくなるし
横になると休まる。

当り前だけど、当たり前でない事。

2024/01/30(Tue) 05:41:37 [ No.35148 ]
◇ 飲む 投稿者:谷川 母  引用 
いろいろ新たにわかってきたことが
あるんですね。

飲み物、飲み方にもいろいろ影響が
あるんですね。

2024/01/30(Tue) 18:52:03 [ No.35152 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
寒さが緩んで
ホッと一息
力んでいたからだが
緩みます
いい子にしなきゃと
力んで育てるよりも
ママはニコニコ笑顔で
有難いなあと
想いながら育てれば
いい子になっていく
力みは要らない
とは言え
ずっと笑顔は難しいけどね

2024/01/28(Sun) 05:41:45 [ No.35142 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
夢や目標に向かって力むのはいいけれども
人に向かって力まれても、実に困ったもんだ(笑)

相手の人生を良くするために力むこと
善悪を教えるために力むことはヨシとして

親のエゴや見栄で力まれたら
逃げたくなるよね。


2024/01/28(Sun) 08:29:13 [ No.35143 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
そうですね。

カンカンに力が入っていたら
他のものが入り込む隙がないというか。

ぎっしり敷き詰められたコンクリートに
高い高いビルが所狭しと並ぶ都会を通過した時
土、どこで息をしてるのだろうと考えると
なんだか苦しくなりました。

ダラダラは勿論ダメだけれど
伸び伸びと息ができる緩みは必要だと思います。

2024/01/28(Sun) 09:33:47 [ No.35144 ]
◇ 余裕 投稿者:谷川 母  引用 
はい。楽器の演奏でもそうですが、
力が入り過ぎると、いい音が出ません。

きっと、子育ても同じ。
自分の思いや力が入り過ぎると、
肝心の相手が見えなくなり、
大事なことを見失います。

子どもをよく観察して見守り、
本当に必要な時に必要な事だけ手助けできると
いいですね。

何事もゆとりや余裕がないと、
動かせませんから。

2024/01/28(Sun) 15:39:25 [ No.35145 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
寒さのそこは抜けたそうで
一安心です。

子どものことを想って
と言いながら
子どもを自分の理想の形に
しむけようとしていたら
子どもは苦しい
好きなようにして良いよ
と言うのに
怒られるようなことになったら
どうしていいのか
分からなくなるから

2024/01/27(Sat) 05:28:37 [ No.35129 ]
◇ 応援 投稿者:谷川 母  引用 
そうですか。やはり暦は確かですね。

子どもは自分のものではない。
一人の別の人格です。
当然、自分の思い通りにはいきません。

何があっても、ただただ心底応援できる。
親はそうありたいですね。

2024/01/27(Sat) 06:38:47 [ No.35133 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
メンタルケアを必要とする家庭では
母親の個人的な感情によって言うことがコロコロと変わり

子どもが母親の要求に応えるのに必死になっていた・・という共通点がありました。

何かひとつ気に食わないことがあると
拗ねたり
落ちたり
黙り込んだり
泣いたり
寝込んで見せたり

やることが子ども以下な訳です(笑)

そんな面倒臭い母親と毎日付き合っていれば

心のきれいな子どもは
精神が疲れ果てて潰れて行くに決まっているでしょうって・・・何度も何度も言いました。

でも、何度言っても
ドロドロが直らなかった・・・。


2024/01/27(Sat) 06:48:22 [ No.35134 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
自分の理想が正しいと思える事。
それ、怖い事かもしれません。

「何が良い(良いという言葉自体、語弊がありますね)」
を、常に自問し、頑なにならない考え。
流されない考え。

ただ、これが「何より大切」という信頼があれば
前に進める気がします。

死ぬまで勉強です。

2024/01/27(Sat) 09:07:25 [ No.35141 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
昨晩
イカのてんぷらを
電子レンジで温めようと
うっかり何もかぶせずに
スイッチオン
数秒後
レンジの中で、爆発音
イカの姿は無くなった
あららと思ったけど
気を取り直し
レンジの中を掃除
綺麗に出来た

ちょっとしたことだけど
良いことへ変わった
そして
温める時には
うっかりしないで
ラップをかぶせよう
学も出来た。

気の持ちよう

2024/01/26(Fri) 05:48:11 [ No.35127 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
朝から素晴らしい実体験を窺い
大変悪いですが・・大笑いできました。

私も若い頃
レンジで茹で卵ができるだろうと思い
生卵を一個置いてレンジにかけたことがありました。

イカの天ぷら
美味しそうですね。
仰る通り、何事も気の持ちようだから
我が家の今晩のおかずにしようかな(笑)


2024/01/26(Fri) 06:41:16 [ No.35128 ]
◇ レンジ 投稿者:谷川 母  引用 
はい。レンジでの失敗、
ありますね。

この頃レンジがちょっと変な音がするようになり、
ちょっと心配。気をつけて使いたいです。

2024/01/27(Sat) 06:36:00 [ No.35132 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
失敗から産まれた賜物ですね。

一見、良くない出来事をきっかけとして
賜物にするか、しないかは自分次第。

「ただでは起きない」
これくらいの気持ちで
日々の出来事から、幸せチャンスをもらいましょうね。

2024/01/27(Sat) 09:00:40 [ No.35140 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
凍てついた空気のなか
空には綺麗な
お月様
明日が満月かな
空は綺麗

備えがないと不安が大きく
なりがちだから
知識を得て
知恵を知って
備えておく
ただ分からないと
知らん顔していては
不安が募りやすい
今やることが
未来へつながっていくのだから


2024/01/25(Thu) 05:44:03 [ No.35125 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
凍てつきます。
これが冬だと思います。

まだ寒さが足りないくらい。
でも、やっと普通の冬って感じがします。

いやー、昨日は凄かった。

千葉からの帰りに関東の高速が御殿場まで閉鎖との情報。
グーグルで検索しながら
高速を降りたり上ったり

なんと裾野インター入り口で
夜だというのに
とんでもない大きさの、とんでもない美しい富士山が目の前に出現。

名古屋に着いたのが九時半くらいだったかな。

京都に演奏だったら
立ち往生に巻き込まれたと思うとゾ〜〜〜(^_^;)

2024/01/25(Thu) 17:31:55 [ No.35126 ]
◇ 備え 投稿者:谷川 母  引用 
はい。凍てついた夜は、
月が本当にきれいですね。
澄んだ空気に、気持ちも引き締まります。

備えは確かにある程度大事。
でも、できる限り準備して、
それでも思いがけないことが起こることも、
往々にしてあること。

それも含めて、臨機応変な対応ができるよう、
とにかくいつもアンテナを張って、
自らを向上させておく必要があると思います。

2024/01/27(Sat) 06:32:59 [ No.35131 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
出来る限りの準備を整えて
後は、その場での判断。

先日の飛行機の事故も
個人の判断が、幸いしたと聞きました。

自分の容量を冷静に見極めて
譲るべきは、譲り
組織の最善を考えての動き
年齢を重ねるつど大切と思います。

2024/01/27(Sat) 08:56:48 [ No.35139 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
天気予報を見ては
雪が気になります。

いろんなことを
親任せ人任せにしてしまうと
自分が何が出来るのか
分からなくなる
出来ないことも
分からなくなる
自分を知るのには
いろいろ自分でやってみる
子どもの好奇心が強いのは
いろんなを
見て知りたいから

2024/01/24(Wed) 05:37:33 [ No.35121 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
人に任せて楽をすれば
その後で余程の努力をしない限り
やがてエラい目に遭う。

横着な生き方は止めましょう。

2024/01/24(Wed) 06:16:01 [ No.35124 ]
◇ 経験 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「自分で考え、やってみる」
とても大事ですね。

成功でも失敗でも、
やってみて得られることは、
とても大きい。

動いて得られた経験は、
必ず自らの力になります。

2024/01/27(Sat) 06:27:56 [ No.35130 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
自主的に入り込んだ方が
何事も楽しく有意義だと感じます。

他人事と人を頼りにしていると
自分で考えようとせず
結果に対しても、他人事。

なら、関わらない方が
よほど潔いと思います。

2024/01/27(Sat) 08:50:33 [ No.35138 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
空気が冷たくなってきました。
でも
雨露しのげれる環境は
有難いものです。

やればできる
とはいうけれど
もし出来なかったら
と、悩んでしまう
でも
やってみないと分からない
出来ないと言わず
とりあえずやってみる
結果は後からついてくる
やったことは
無駄にならないし
やろうとしたことは
身についているから

2024/01/23(Tue) 05:50:22 [ No.35119 ]
◇ やってみる 投稿者:谷川 母  引用 
はい。やる前は、できるかできないか、
迷う場面がありますね。

それでも、やっってみると、
案外自分の思っていた結果と違ったり、
考えもしなかったことに出会ったりすることが
よくあります。

つまり、自分の予測できることなんか、
結構限られているということです。
だからまずは、やってみる。

それからまた、次の対応を考え、
そしてやってみる。
およそのことは、その繰り返しで
問題が解決したり事が進んだりしていく
のではないかと思います。

2024/01/24(Wed) 03:58:55 [ No.35120 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
今千葉にいます。
昨日、輪島の方のお話を聞きました。

男性の方に
髪を切って坊主頭になる人が多いと聞きました。
お風呂を入れないからだそうです。

バロック時代の演奏家の話をする時
かつらを被る話を思い出し

時代は進んでも
生きるということは同じなんだと思いました。

当たり前の生活に
感謝です。

2024/01/24(Wed) 06:13:06 [ No.35123 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
やった事の結果が全てであり
その全てを受け入れる覚悟さえあれば
悩むことはないと思います。

自分の希望や願いが先行すると
結果を恐れてしまうんじゃないでしょうか。

自分の思い通りが
果たして良い結果なのかどうかもわからないし
仮に、思いと違ったら
努力が足りなかったと反省するか
違う道へのお知らせなのか。

いずれにしても
次へのステップであるのは確か。

プラスに変えて、進むだけです。

2024/01/27(Sat) 08:46:56 [ No.35137 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
明日から
大寒寒波で
寒くなるそうな
心構えと準備をしておこう

先のことを心配するよりも
対策や
どう対応しようか
とか
出来ることを
考えておけば
慌てないで済むかな

心配はそれを運んで
来るという
不安なら
出来る対策を考えて
備えれれば大丈夫って
思えるから


2024/01/22(Mon) 05:35:51 [ No.35116 ]
◇ 準備 投稿者:谷川 母  引用 
「備えあれば憂いなし」ですね。
でも、この頃「想定外」があまりに多く、
むしろ臨機応変、とっさの判断力と反応が
必要とされるようですね。

でも、大事なのは油断はしないで
いつも心の準備をしておくこと。
そのために常に自らを鍛え成長していることが
とても大事です。
日々これ前進ですね。

2024/01/23(Tue) 04:51:51 [ No.35118 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
先を読む。
これは生きる上で、とても大切なことですね。

問題を抱える家には
今をしっかり観察し
先を読んでいる親はいませんでした。

2024/01/24(Wed) 06:06:33 [ No.35122 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
何ができるか考えて
できる事に万全を尽くす。

後は、天に任せるしかないと思います。
デンと腹を据えて。

「やるだけの事はやった」
その結果は、次の課題。

それの繰り返しで、前進できたら良いです。

2024/01/27(Sat) 08:41:40 [ No.35136 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
マスク生活があって
口元がゆるみがちになって
いないかな
子どもたちは固いものを
食べなくなって
噛むことをあまりしなくなったみたいで
あごの筋肉が緩くなっているそうな
食べやすいものの方が
食べてくれるから
つい作りがちになっていなかな
お口が空いていると
口の中が乾燥して
のども乾燥して
菌が付着しやすくなるそうな
噛むことがしっかり出来ると
あごの筋肉がついて
口が閉じやすくなると
ばい菌は入りにくくなる

栄養も大事
嚙むことも大事
食事はいろいろ大事

2024/01/21(Sun) 05:46:30 [ No.35114 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
固い物
食べることは大切ですね。

でも、顔の形
少しずつ変わっていくんじゃないかと思います。

昔は本当に四角い顔の人っていましたけど
今は小顔というか
エラの張っているような顔は見かけなくなりました。

今日は千葉へ向かいます。
雨が降りませんように。


2024/01/22(Mon) 00:28:20 [ No.35115 ]
◇ 将来 投稿者:谷川 母  引用 
はい。口から物が食べられる、
これは一番の健康長寿の源です。

だからこそ、小さい頃から歯や噛むことを意識することは、
とても大事なのだと思います。

将来を見つめ、先を見通しながら今何をすべきかを
考えることが大事です。

2024/01/23(Tue) 04:43:14 [ No.35117 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
口をポーっと開けていると
昔は注意をされましたね。

今、そういう事を言わなくなったと
ある時、気が付きました。

小さな事かもしれないですが
大切な事だと思います。

そういう事、案外多いんじゃないでしょうか。

2024/01/27(Sat) 08:37:51 [ No.35135 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
今日は大寒
とは言え
やや暖かめの朝
そしてまた、寒くなる予報

可愛い我が子なのに
いつの間にか
条件を付けていないだろうか
良い学校へ行きなさい
いい会社に
他の子より優れているように
等等
そしてそれで子どもを
洗脳していないだろうか
出来なかったら、態度が違っていないだろうか
小さい頃の記憶は
どこかにいつまでも残っている
そしてそれは
返される時がくる
育てようにに育つから

2024/01/20(Sat) 05:22:03 [ No.35107 ]
◇ 子育て 投稿者:谷川 母  引用 
今日は「大寒」ですか、
寒さも折り返し地点なのですね。

「育てたように育つ」、
ホント、そうですね。

子育ては、日々いろいろなことを教えてくれます。
普段はなかなかわからないですが、
振り返ってみると、ものすごくよくわかります。
本当に、有難いことです。


2024/01/20(Sat) 05:51:03 [ No.35110 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもは必ず個性を持って生まれてきます。

それをできるだけ伸び伸び育ててあげないと
こじんまりした「盆栽」のような人になります。

そうなると、いつまでも親が張り付いて整えてあげなきゃいけない
完全に受け身の生き方しかできなくなります。

バイオリンコンサートでは沢山の親子が参加しますが
親から離れない子ども・・子どもを離さない親・・・




このままいけば
到底巣立つことは無いだろう・・

そんな粘着親子が激増中。


2024/01/20(Sat) 06:53:16 [ No.35111 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
条件付きの愛情ってことかしら。

一人一人を尊重するのって
難しいようだけど、実は単純な気もします。

人様に迷惑をかけないで
人の道に反したことはしないって事かなと。

そこを守れば
自由で豊かで伸び伸びと付き合わせていただいたら良い気がします。

2024/01/20(Sat) 08:03:00 [ No.35113 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
性格はそれぞれ違う
でもそれは
間違えではない
テストの答えは
正しくないと正解ではないけれど
生きていくのには
違いを知ることは
勉強になっていく
答えは一つとは限らない
なんでも
文句を言えば
すむもんでもない

2024/01/19(Fri) 05:41:07 [ No.35104 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
答えは絶対にひとつではありませんよね。

数学みたいにはっきりした答えが出れば楽でしょうが
国語みたいにいろんな読み取り方があるのですから、
生きることは大変な訳です。

性格だって当然一人ひとり違いますから
その人に合った気遣いが必要です。

大方自分のことが一番大事な人で溢れている訳だから
たいへんだなー・・人間て(笑)

2024/01/19(Fri) 18:06:27 [ No.35105 ]
◇ すべて 投稿者:谷川 母  引用 
はい。成功も失敗も、すべてが学びです。
いえ、むしろ失敗の方が学ぶところが多いかもしれません。

問題の解き方も、一通りではないし、
答えだって、一つではないです。

だから人生は面白いし、
「みんな違って、みんないい」
のだと思います。

2024/01/20(Sat) 05:44:26 [ No.35109 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
いろんな事が混載して成り立っていると思います。

何が正解で、何が間違いかなんてわからないし
正解、不正解自体ないような気がします。

一生学びで、一生新たな経験。

今までを、どう次に活かすかの連続。
そんな気がします。

2024/01/20(Sat) 07:56:34 [ No.35112 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
子どもが問題を出して
失敗したと
思ったのは間違い
今までおかしなことをしてきた結果
が、出てきただけ
おかしなことを、変えていく
子どもの問題は
親への答え
夫婦関係は
子育てに影響を与える
親の責任を
問うている

2024/01/18(Thu) 05:33:48 [ No.35101 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
親がおかしいから
子どもがおかしくなる。

こんなの、数学の公式と同じくらい
当たり前のことでしょう(笑)

しかし、救いようのない親は、

元々抱えていた問題が表面化したに過ぎない一つのきっかけを徹底して責めていき
「誰かのせい」にして自分を守ろうとします。


それを観察している子どもは
ますます人間不信に陥って
誰にも心を閉ざして無気力状態に入って行くでしょう。

確実に真っ白な心のキャンパスを持って生まれてきたはずの子どもに
毎日コツコツ色を塗りこんで染め上げていくのは
子どもに付き添って育てる者です。

育てる者が子どもの心に
きれいな色を塗るのか
暗い色を塗るのか
チャランポランの色を塗るのか

それによって
子どもの心の色が決められていくのです。

外でいくら真っ黒な色をぶっ掛けられたって
腕の良い絵描き(母親)と
心の土台が元々綺麗な色で染められている子なら、
すぐさま綺麗な色に戻ることができます。

人の人生なんて数学の公式のようなものだと
メンタルケアでイヤと言うほど学びました。

私も含め
幸せになれるかどうかは
全て自分自身の生き方で決まって行きます。


2024/01/18(Thu) 08:49:26 [ No.35102 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
「今」の全ては
「今までの自分」の全てだと思います。

犠牲にしてしまった人がいるから
尚更「今」は本来の自分の今以上の幸せをいただいていると感じます。

満たされる状態は本当に怖いと思います。

どうしたら少しでもお返しできるのか
常に考えないと
何かを教える突然の出来事が怖い。

地道に真面目に正直に。

2024/01/19(Fri) 05:36:20 [ No.35103 ]
◇ 問題の所在 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「子どもの問題は、親への答え」は、
ホント、その通りだなと、つくづく思います。

子どもが問題を持った時、勿論
いろいろなきっかけはあるものの、
根本的な問題の所在は、必ず
親の問題が関わっていると思います。

だから、子どものことをあれこれ気にするよりも、
まず親である自分が変わる努力、問題を改める
努力をしなければならないと思います。

2024/01/20(Sat) 05:39:02 [ No.35108 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
風が穏やかな分
冷え込むを感じます。

厳しい寒さの中
いつもと違う生活を
強いられている方たちもいます
その中でも
助け合っているようです。

自分だけが良いでは
周りが見えなくなって
結局は自分の居心地は
悪くなりそう

自分で出来ることが出来る
それもありがたい
やりたいことがあっても
やれない場合もあるから

2024/01/17(Wed) 05:21:48 [ No.35094 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
天災は本当に怖いですね。

大した生活をしていないけど
当たの前のような顔をして
当たり前のような生活を繰り返すことが一番の幸せなんだと
つくづく思います。

被災者の方々に
一日も早く笑顔が戻りますように。

2024/01/17(Wed) 10:57:20 [ No.35096 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
本当にそうですね。

「自分だけが良い」を追い求めると
結果、集団での居心地が悪くなります。

綺麗な仲間意識って
苦しい時に、皆を良い方へ良い方へ向かわせてくれる気がします。

人間の心って、凄いなと思います。

2024/01/17(Wed) 20:51:24 [ No.35099 ]
◇ お陰様 投稿者:谷川 母  引用 
はい。自分のことだけ考えていると、
周りが全く見えなくなるし、皆から
どんどん乖離していってしまいます。
これは、本当に怖いことです。

天災で教えられること、被災した皆さんから学ぶことが
日々あります。
自分一人でなんて、生きていけない。
お陰様、誰かの為に、少しでもお役に立てるよう
意識していきたいです。

2024/01/20(Sat) 04:06:12 [ No.35106 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
冬らしい寒さです
暖かった分寒さが身に沁みます
身体に知らない間に
余分な力が入ります。
力を抜けるように
笑えると良いよね

子どもに
いろいろ言いたくなるけど
気が済むまで言ってしまうのは
押し付けになるから
ほどほどにして
子どもに考えれる時を
作ろう
言ってやってしまうのは
親は簡単だけど
子どもは言われるがまま
になってしまいがちだから

2024/01/16(Tue) 05:37:28 [ No.35088 ]
◇ 必要 投稿者:谷川 母  引用 
はい。子育てにおいて、
それはホント、大事ですね。

親は常に自分で自問自答して
本当に必要な時に必要な事だけ、手や口を出す。
心がけたいです。

2024/01/17(Wed) 02:47:49 [ No.35093 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
エッ・・気が済むまで言うの?(笑)

問題を持っている子どもの母親って
肝心なことはちっとも聞かないで適当なくせに

どうでもいいことは
細かく追い詰めて毎日聞き出すようなところがありました。
「誰と遊んだの?」
「なにして遊んだの?」
「先生なんか言った?」
「友達と仲良く遊んだの?」

2024/01/17(Wed) 10:51:57 [ No.35095 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
本当に寒いですね。

ひっきりなしに話をするのって
疲れないかなと思います。

傍にいたら、疲れます。

安心、信頼している空気があれば
お喋りなんて、そんなに必要じゃない気がします。

2024/01/17(Wed) 20:56:42 [ No.35100 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
安堵 安全 安心etc.
暮らしていくのには
あった方が良い
自分でも出来ることだけれど
周りの人たちも
心がけていてくれて
成り立っている
自分だえが安全運転でも
周りが危険運転なら
安心は出来ないような
今ある安心は
自分だけで作り上げたもんでは
ない
当たり前じゃないから
大事にしたい


2024/01/15(Mon) 05:35:19 [ No.35086 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
良い事言うなー・・朝から。

自分だけで安全・安心なんてぜったいに作れませんよね。
本当にその通りだと思います。

家族や我が子とその家族がみんな
健康で普通に暮らしてくれているから
安心できます。

なんの災害もなく
社会の中で便利な生活をさせていただき
自然から恵みまで頂いているから
安全な生活ができるのですよね。

輪島で被災に遭った人の話を聞きました。
その方は家族全員無事だったのですが
家を失っています。

本当に他人事とは思えませんね。

2024/01/15(Mon) 09:07:17 [ No.35087 ]
◇ おかげ様 投稿者:谷川 母  引用 
はい。自分だけでつくり上げられるものなんて、
殆どないのでは…?

いろいろな形で何か或いは誰かのお世話になっている
のではないかと思います。

それに如何に感謝して大事にできるか、
それにかかっていると思います。

2024/01/17(Wed) 02:43:56 [ No.35092 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
自分の、個人の安心や安全ばかりを追及すると
物事の判断が非常に狭くなり
安心や安全に怯える様になり
結果、不安や危険を避けるばかりになるんじゃないでしょうか。

みんなの安心を考えたり
みんなの安全を考える毎日は
心が安らぎ、なにより安心に暮らせると思います。

2024/01/17(Wed) 20:48:20 [ No.35098 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
何かするとき
頼まれごとや仕事
気持ちをどう持って行うか
それで結果が変わる
ただやればいいんでしょ
早く片付けてしまおう
と、雑にすると
二度手間になったり
いい結果出なかったり
物事と向き合いながら進める
時間がないのと
焦るときほど
深呼吸してから
始めよう

2024/01/14(Sun) 05:29:37 [ No.35084 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
やればいいんでしょう・・

そんな態度で仕事をやる人には
私は到底一緒にはいられません(笑)

仕事って、責任ですからね。

性格も出ますから
偉そうとか、適当とか、開き直りでするのが仕事じゃない。

家事でも仕事でも
偉そうにやる人はぜったいに好きになれない。

2024/01/14(Sun) 21:44:42 [ No.35085 ]
◇ 心 投稿者:谷川 母  引用 
はい。気持ち、心を入れてやることは、
ホント、大事ですね。

きっとモノ作りでも、練習等でも、
恐らくその結果はかなり違ってくるのではないかと思います。

2024/01/17(Wed) 02:39:52 [ No.35091 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
何かをする時
早く片付けようと、事務的に扱うか
何か学ぼうと、意欲的に取り組みかで
楽しさも、充実感も違います。

どんな事をするにしても
全て自分の肥やしになってくれますね。

2024/01/17(Wed) 20:44:08 [ No.35097 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
大事なことは何か。
なにごとによらず、一つずつの行為を十分に
あじわいながら、その一瞬を大切に過ごすこと

 bu五木寛之

こんな言葉ありました。

味わいながらと言うか
心を入れるだろうか
何をするにも
心ここにあらずでは
やらされている感で
大事に出来ないから

子どもの成長はあっという間に
後から後からでは
逃してしまうことの方が
多いから
後回しにしないほうがいい

2024/01/13(Sat) 05:50:25 [ No.35081 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
あれもほしいけど
これもほしい。
これでは、心の中に大黒柱が立たない。

何がほしいのか一つに絞れないなら
全て抱えていれば良い。

今一番大事なことは何か

こんなことも絞れずに
愚図愚図言って
全部を抱え込むような卑しい人間は

やがて全て失う可能性は極めて高いと言える。

2024/01/13(Sat) 06:56:36 [ No.35082 ]
◇ 無題 投稿者:Yamazaki  引用 
大切の履き違えをして
大切な事を無くしかけ
何が本当に大切なのかを
痛い程、教えられました。

もう絶対になくしたくない。

きっと、親は皆そうだと思います。

2024/01/13(Sat) 20:52:52 [ No.35083 ]
◇ 大事 投稿者:谷川 母  引用 
はい。大事なことは何かを、
いつも心に留め置いてブレずに選択、
行動できればいいですね。

心がけたいです。

2024/01/17(Wed) 02:36:57 [ No.35090 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
この時期らしい寒さです。
布団の中の居心地がいい

家の中の居心地は
どうだろう
殺伐としていたり
散らかった居たり
していないかな

散らかっていたりすると
集中力は欠けるそうな
子どもに言う前に
家の中を見てみよう
住む環境は
身体にも心にも知らない間に
影響はあるよう

2024/01/12(Fri) 05:30:23 [ No.35073 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
本当に、お布団の中が温かくて出ずらいですね。

「ただいま」と帰ったら
「おかえり」と声がする。

こういう当たり前が
結構、嬉しいんだと、最近実感しました。

何でもない事を、きちんとする。
大切ですね。

2024/01/12(Fri) 06:28:02 [ No.35079 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもが小さな頃は

我が子が出発して行く玄関と階段を毎朝掃き清め
打ち水をして
塩までまいて我が子の無事を祈っていました。
(無宗教です)

そんなことが毎朝できるような頃に
子どもが育てられたことに感謝です。

今なら
毎朝玄関や階段まで掃き清めるなんて
寒くて冗談じゃない(笑)

2024/01/12(Fri) 06:59:31 [ No.35080 ]
◇ 清潔 投稿者:谷川 母  引用 
はい。掃除、大事ですね。
清潔でないと、いろいろなことが
気持ちよく進みませんし、
間違いも多くなります。

ホント、不思議です。

2024/01/17(Wed) 02:34:43 [ No.35089 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
教師のなり手が
減っているそうな
子どもを育てる人が
減っていくのは
良くないよう

親の力だけでは
限りがある
助力がある方がいい

年を重ねたら
若い人を育てる気持ち
を持ちたい
かつて自分も若くて
社会の中で育ててもらったから

ダイヤモンドはダイヤモンドで
無ければ磨けないそう
人も人のなかで
磨いてもらえるのだから

2024/01/11(Thu) 04:30:32 [ No.35068 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
「頑張れ」なんて言えないんです。
「頑張らなくてもいいんだよ」としか言えません。

そう教師達から聞くようになったのは
20年も前からです。

教師になっても心がときめかないことが多過ぎますから
教師になる人は当然減るでしょうね。

危ない母親がいっばいで
恐すぎですから。

2024/01/11(Thu) 07:15:28 [ No.35070 ]
◇ 成長 投稿者:谷川 母  引用 
はい。自分もそのニュース、見ました。
残念ですね。

先生って、子どもに直接かかわり、
大きな影響を与えられる大事な役目。

そうした先生方をはじめ、多くの方々にお世話になって
子ども達はようやく成長させていただく。

これは、本当に有難いこと。
感謝です。

2024/01/11(Thu) 07:43:15 [ No.35072 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
本当にそうですね。

ただら、高齢になってもやめられないし
高齢の元教師が、呼び戻されている現実。

若い新鮮な空気を入れて
元気に育っていかないと
現場が駄目になるし、それは子どもに大影響ですね。

どうしたらいいのかな。

2024/01/12(Fri) 06:25:04 [ No.35078 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
自分の子どもだから
何をしても良い
なんて言うことはない
子どもが大きくなって
親だから何をしても良い
と、なったとき
どうなるだろう

育てたように
子は育つと言う

2024/01/10(Wed) 05:21:14 [ No.35067 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもは別の人です。
また、親が自分たちの意志でつくった人です。

少しでも良い人生が送れるように
動かぬ責任をもって
幸せな将来を拓くための努力をしてあげるのが当然の務めです。

無償の愛で
自分が生きている限り守ってあげるのが母親の務めです。

こんな簡単なことも分からず
自分の満足だけを考えて家族を平気で振り回す母親。

自分の気持ちが通らないと
ドロドロした空気を撒き散らかして
「私はこんなに悲しい」
「私はこんなに怒っている」
と、実に下らない演技を平然と続ける母親。

一体どういう人間なのか・・
こういう母親を育てた実親から、大きな問題がありました。

実母がとんでもなく一方的なわがままで
実父が何も逆らわず

放っておくか、
逆らわないか
無言の男がほとんどだったのです。

とにかく実母の持つ問題を改善するような
実父はいなかったのは確かです。


歴史は続くのです。

メンタルケアをやっていた時には
大方の母親が同じ問題を抱えていて

同じ母親として本当に腹立たしい気持ちになりました。

2024/01/11(Thu) 07:11:55 [ No.35069 ]
◇ 子育て 投稿者:谷川 母  引用 
ホント、そうですね。
子どもは勿論自分のものではなく、
全くの別人格です。

自分が親として育てる機会を与えられたのは、
とても有難いこと。
感謝して、大事に育てたいです。

2024/01/11(Thu) 07:39:06 [ No.35071 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
幼い子どもは、自分のものと思いながら
育てました。

いつも一緒にいたかったし
いつまでも一諸にいたいと真剣に思っていました。

そうじゃないんだと少しずつわかってきた時
子どもから、広い世界や価値観がある事を教えてもらいました。

子どもが大切、は今も同じ。
ひとりの人間として大切にします。

2024/01/12(Fri) 06:21:42 [ No.35077 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso