2024/06/06(Thu) 04:17:59 [ No.35657 ]
そうですか、今日のぞろ目は、芸事の日なのですか。
何だか、励まされますね。 中国では、「六六順」といって、「六」は順調、 事がうまく運ぶ吉数です。 ゾロ目は最強、ウレシイですね。 今日も爽やかに気持ちよく、笑顔で、 一生懸命ガンバロ!! 2024/06/06(Thu) 05:08:18 [ No.35659 ]
令和六年六月六日。
6、6、6 芸事の日 重ねて 双子座の新月が6月6日に起こる。 幸運の星、木星が接近して、パワフルな機運が訪れる日。 昨日の朝 福井に向かうために起きて時計を見たら 「3:33」 今朝、ふと時計を見たら5:55 そんな今日 毎年の御役目である奉納演奏でした。 外国人がいっぱい。 袴姿でお社に入り 本殿を向いて7曲ほど無事演奏。 バイオリンを弾きながら 本殿に固く誓いました。 「私はこれからも、子どもの幸せな将来のために全力で尽くします。 日本の子ども達の役に立つなら、それで満足です。 お金は儲からなくて結構ですから、沢山の子ども達との出会いをください」 ご利益を求める参拝者の中で ご利益は要らないとお願いしてきました。 知り合いが良い顔をして言ってくれました。 「素敵な演奏だった〜」。 (うん、心を込めて弾いたから・・) バイオリンの音色にのって 私の心の中のお願いが、きっと本殿に届いたと思います。 さあ、明日からまた頑張るぞ! 2024/06/06(Thu) 21:04:55 [ No.35660 ]
令和6年6月6日
その上、2024年だから、末尾を足して「6」 素晴しい日に、ご奉納をさせていただきました。 母が杖をついながら 叔母に付き添っていただき、そっと見に来ていました。 お宮参りに行き、誕生を報告したお社でのご奉納。 ただただ「ありがとうございます」と感謝をお伝えしました。 ありがとうございます。 2024/06/07(Fri) 04:39:05 [ No.35666 ] |
2024/06/03(Mon) 04:13:16 [ No.35650 ]
キレイなバラですね。
6月は天候や気温の変化も大きく、なかなか大変。 それでも、やはり晴れの日は洗濯物を干して、 スッキリサッパリしたいですね。 2024/06/03(Mon) 13:00:51 [ No.35652 ]
今回、本当に久しぶりに
保育園の送り迎えをして 朝の慌ただしさを経験しました。 いつもは大人リズムだから すっかり忘れていました。 朝、エネルギーをチャージして送りだすって 子ども以上に大人にエネルギーがいるって事を実感。 「若いからできたんだね」と 同じ経験をした同年代と意見があいました。 2024/06/07(Fri) 04:25:33 [ No.35662 ] |
百聞は一見に如かず
見て 触れて 感じる 耳で聞くだけ 目で読むだけは 分からないことも 分かるように 便利さに慣れてしまうと 見聞が疎かになりがちなのかも 2024/06/02(Sun) 04:29:03 [ No.35648 ]
便利はいいけれども
便利過ぎると 本来持っている力を発揮できないまま終わります。 豊かも同じで 豊か過ぎると「感」を失います。 だから子どもの内は なるべく便利な状態を与えず 物やお金になるべく満たされることのないよう 自分で考え努力するような機会をあえて与えて 質素な生活を送った方が良いとつくづく思います。 特に脳が成長し続けると言われている小学生までは・・。 2024/06/02(Sun) 07:12:35 [ No.35649 ]
はい。「百聞は一見に如かず」
大事なことですね。 ネット、SNSやオンラインなど、 便利なものは勿論大いに使うべきですが、 それだけに頼ることは、やはり難しい。 人間関係でも、直接かかわることで わかり進むこともあるはず。 両者を上手に使いながら、 子育てをしたいですね。 2024/06/03(Mon) 12:57:02 [ No.35651 ]
手が覚えている
子どもの柔らかさ 赤ちゃんから漂う 甘い香り うまく言葉にできない 第六感的な感覚が 限りなく母性をくすぐる気がします。 言葉じゃないんです。 2024/06/07(Fri) 04:21:12 [ No.35661 ] |
2024/05/28(Tue) 04:17:41 [ No.35628 ]
子曰く、故きを温(たず)ねて、新しきを知れば、以って師と為るべし」
ですね。 昔のことをよく学び、参考にして 今つき当たっている難題や 新しいことがらについて考え活用すること・・という意味でしょうか。 昔の人達が 親から子へと語り継いできた「生きる知恵や教訓」を 「古い」と言って相手にしない程 もったいないことはないと思います。 人間関係も 親子関係も どんなに時代が変わっても基本的なことは同じですから。 ただ、自然環境が変わりましたね。 今は 感動するくらいのハッキリした四季がなくなりつつあるようです。 夏が長くなり、しかも考えられないような酷暑。 春や秋が短くなり 冬に雪が降らなくなりました。 まるで亜熱帯に近づいているような日本で 人の生活も大きく変化しています。 辛い食べ物やごちゃ混ぜの丼物が売れ 紙に包んだ食物を手でもって食べるようになりました。 貧しい生活をしていましたが 昔の人達が見たら なんて下品な食べ方なんだろうと驚くでしょう。 人と人の関係もコロナ禍でより気薄になり 何だか妙なことになっています。 演奏でお世話になっている大型商業施設。 テナントの撤退が目立つようになり その後に子どものレッスン教室 大人の各種教室など ちょっとした文化センター化しているような店もあります。 そのうち 庁舎、スポーツ施設、図書館・医院などが複合的に組み合わされて パブリックモールのように変貌して行くのではないかと思います。 人が減りますからね。 100年後の日本・・・大変だろうな。 こんな私でも分かる。 2024/05/28(Tue) 07:39:24 [ No.35629 ]
はい。雨ですね。でも、この時期、雨はどうしても必要なもの。
つき合うしかありません。 ただ、確かに降り方には、年々に違いが…。 気をつけなければならないことも。 備えあれば、憂いなし。 何事にも準備が必要です。 ものの考え方も同様です。 2024/05/28(Tue) 10:34:16 [ No.35630 ]
風も雨も強かったですね。
保育園にお迎えに行き 風に傘があおられ楽しんでいる孫をみながら どこにでも楽しむ要素はあるんだと思います。 出来事をどう捉えるか。 備えも含めて 前向きに考えたいですね。 2024/05/29(Wed) 09:21:59 [ No.35634 ] |
- Joyful Note -
Modified by isso