2482489
保護者掲示板

1: おはようございます (0) / 2: おはようございます (2) / 3: おはようございます (2) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (3) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /
投稿内容は管理者が許可するまで表示されません。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (3.1MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
楽しいから笑うんじゃなくて
笑うから楽しいんだよ
って聞きます。
そうだなあって思います。
子育て中
思い通りにならないと
苦虫を嚙み潰したような
顔だったと
それじゃ
自分も楽しさを感じることもない
周りにも気を遣えって
言うくらいの重圧を与えていたら
苦しいだけだろう

とりあえず笑う
筋肉の運動でもいいから
口角を上げる
気もちもあがる
愚痴も減る
周りも楽になる

2024/02/28(Wed) 05:20:48 [ No.35264 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
メンタルケアの時に何が一番苦しかったかって言うと
悲しくて
困ってしまったという演技を
私の前でしてくる母親でした。

私は「あなたの作った問題でエライ目に遭っているのに
ドロドロして空気を私にまで送るの?」と

その冗談のような自己中で
どれほどイヤな思いをしたか計り知れない。



子どもの問題が直ると速攻で明るくなり
笑顔で「ありがと・・さようなら」なんて感じで

後ろを振り向こうとしない上に
自分の問題さえ振り向くことは全くない。

今から思うと
子どもの将来を応援したかっただけで
本当にイヤな女と一杯付き合う羽目になったと分かる。

子どもが問題を持つということが
一体どれほど罪なことなのか
問題を作った母親はほぼ分かっちゃいない。

自分の都合のいい時だけ
笑うのは止めましょう・・気味わるい(笑)


2024/02/28(Wed) 06:35:01 [ No.35265 ]
◇ 笑顔 投稿者:谷川 母  引用 
ホント、笑顔って、有難いですね。

モノやお金も勿論大事だけど、
いつも笑顔でいられること。
これは何よりです。

2024/02/28(Wed) 07:14:25 [ No.35268 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
陽も暗も
不自然なのは違和感があります。

必要以上にはしゃぐ必要ないと思います。

自然体がいいと思いますが
その自然体が、綺麗でないとだめですね。

結局、心なのかと思います。

2024/02/28(Wed) 07:32:26 [ No.35269 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
寒いけど
空は澄んで空が綺麗
冷たい風は
鼻がツンツンします。

完璧は人はいないから
失敗なんかして当たり前
子どもに
なんでこんなが出来ないの
って言っている自分
立場が違う時
言われてしまことも
失敗をして学ぶ
繰り返さないように
忘れないように


2024/02/27(Tue) 05:49:38 [ No.35260 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
なんでこんなことできないの?
育児中、そう思ったことが何度もあったと思います。

でも、息子は二人とも
私の何倍も利口になって

「なんでそんなこと知らないの」
「なんでこんなことくらいできないの」

と密かに思っているだろうな(笑)

でも、彼らには出来ないことが
私にはできることがある。

相手は男なので
いつまでいっても
互いにカッコつけて生きる闘いは続く。

泣き言?
言って堪るか・・(笑)

自分の最期まで
絶対に口にしないと決めています。


2024/02/27(Tue) 06:54:55 [ No.35261 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
今日は、冷たい雨が降る
本当に寒い一日でした。

私の職場は、作品展と保育参観日で
親子で触れ合っていただく、楽しい日でした。

「完璧」を求めるより
「共に過ごす貴重な時間」として
今の我が子と、かけがえのない時間を過ごしていただけたら
そんな思いで、夜遅くまで準備をしてきました。

失敗だらけの、私の今までを
同じ失敗をしないでねと願いながら
一緒にやってみようねを大切にできたらいいなと思います。

2024/02/27(Tue) 17:37:38 [ No.35263 ]
◇ 子ども 投稿者:谷川 母  引用 
はい。子どもは別の人格、
自分の思いや基準だけでは、
とても判断できません。

子どものいいところを、
いつも応援できるといいですね。

2024/02/28(Wed) 07:12:14 [ No.35267 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
親が頼りがいがあると
子どもは
自分でやらなくなってしまう
誰かがどうにかしてくれる
と、思い込ませに様に
親も完ぺきではないことが
分かっていた方がいい
完ぺきな人はいなのだから


2024/02/26(Mon) 05:36:12 [ No.35258 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
どんな親も、子どもにとっては頼りがいがありますが

管理干渉を繰り返して気が強く

キーキー同じ事ばかり言ってうるさく

それを挟んで
落ちたり泣いたり黙ったり
寝込んだりする芝居を入れて
私は怒っているからねーとドロドロ空気をバラまいてくれば

誰だって無気力になる。

いくら応えたって
どうせ気に入らないんだから
頑張っても、また文句言うんでしょ・・

だったらもう動かない

メンタルケアで出会う子どもは
本当に可愛そうな子ばかりでした。

そして、家族の中で一番感覚がまともで
およそ頭の良い子ばかりでした。

出来の悪い母親に限って
「完璧にやれ」とうるさい。

鏡を見て
自分に言ったらどうか(笑)

2024/02/26(Mon) 06:39:08 [ No.35259 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
どう「頼るか」なのでしょうか。

最後の最後は親だと思うし
その為なら自らを差し出すのが「親」だと思います。

しかし、それは我が子が「頼る」意識なく自立しているかどうかが
関係しているかと思います。

2024/02/27(Tue) 17:28:12 [ No.35262 ]
◇ 親 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「頼りがいがある」って、
何でもやってくれるのではなく、
いつも応援してくれたり
いざというときに後ろから支えてくれたり…。
必要な時に必要なサポートができるといいですね。

ただし、「反面教師」という方法も、
確かにあります。
なんでもできる親がいいとばかりは言えないと思います。

2024/02/28(Wed) 07:08:39 [ No.35266 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
なんだか、子どもの声が
賑やかだなあと
思っていたら
三連休でした。
子どもが家に居ないと
お休みに疎くなります。

いつもは学校へ行ってて
お昼ご飯もいらないけれど
お休みになると
食事の支度の回数は増える
でも
食事で悩めることは
ありがたい
何が食べたい
と、考えるのと
食べれるものはあるのかと
考えるのでは
全然違う
食事の支度が出来るのも
有難いことと思えれば
めんどくさい
は消えていく

2024/02/25(Sun) 05:09:46 [ No.35252 ]
◇ ひと工夫 投稿者:谷川 母  引用 
はい。誰かの為につくると、
やっぱり一工夫というか、
少し頑張れるのでは…。

確かに毎食作るのは大変だけど、
その分いろいろ工夫もできるかも。
それもきっと、頭を使うチャンス。

料理って、ボケないチャンスだなと、
今、改めて思います。

2024/02/25(Sun) 06:11:27 [ No.35255 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
私の息子は昨日
毎日まともに睡眠がとれず仕事で疲れ切っているのに
家族を連れてスノボーに出かけています。

たいへんだと思いますが、
可哀想だとは思いません。

長男は家族サービスができることを、
嫁や子ども達に感謝すべきだと思います。

子どもを育てている時は
仕事と育児と家事を両立させて
一日四時間ほどしか寝なかった時期があったなーー

そう思うと
男の経営者が「寝る暇もない」などと愚痴を言っているのを見ると
ぜんぜん大したことはないなと思ってきました。


実際、泣き言をいう男の経営者に
何回喝を入れてきたことか(笑)

我が子に対して大変だとぜんぜん思わないのは
親が山ほど働いた経験を持ち
今でも山ほど働いているから。

当たり前のことをしている子どもを
褒める姿勢はまるでないけれども

当たり前の生活の繰り返しに関しては
とにかく感謝の気持ちでいっぱいですね。

今日も一日、仕事ができることに感謝です。
頑張りましょう(^^)/


2024/02/25(Sun) 07:02:16 [ No.35256 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
2月は三連休が続きましたね。

幼い子が家にいる家庭には
その時代ならではの休日があり
爺、婆にならせていただいたなら
また、爺、婆ならではの休日があったりします。

自分と同じ立場のお婆ちゃんと若い家族を見ながら
私達は、幸せ者ばかりだと痛感しました。

忙しいなんて言っていたら罰があたります。
求めてもらえるなら、応える。
自分のことなんて、後回しでいいんです。

与えていただいた今を、精一杯生きるだけ。
感謝です。

2024/02/25(Sun) 07:44:48 [ No.35257 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
それはおまえ次第だよ。
どっちへ行きたいか分からなければ、
どっちの道へ行ったって大した違いはないさ

 byルイス・キャロル

こんな言葉がありました。

自分はどうしたいだろう
と、考える
そこに、軸が無ければ
コロコロ思いは変わる
自分で決めかねて
誰かに決めて貰えば
楽だけど
後から
あの人が言ったからと
なりそうだ

自分の行く道
自分で考え
自分で決める
自分で決めれば
誰のせいにもしないから
その方が楽だろう

子どもはいくつになっても
親の姿は見る、感じる

2024/02/24(Sat) 05:14:32 [ No.35248 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
私なら
人任せには絶対にしない。

自分の道は自分で歩く。

「そっちへ行くと転ぶよ」と言われても
行きたい方へ行く。

転ばないように工夫したら良いと考え
知恵を出して行ったつもりが
やはり転んだなんてことは何度もあるけれども




人が言うような困ったことがあった訳ではなく
元々転んでも良い覚悟で言った自分なので
転んだって特に大したことはなかった。

人は人

自分は自分

人に悲しませず
迷惑をかけず
法律やルールに違反しなければ
一回きりの人生をどう生きようが私の勝手。

それでも、もし言う事を聞くとすれば
この人の言う事ならときかなくてはと、
決めた相手でしかない。


2024/02/24(Sat) 06:39:12 [ No.35249 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
何が大切かという事
年を重ねるごとに、明確になってきます。

時間が減っていくからかな。

大切な事が潰れない様に
確かに続く様に、自分は今を精一杯生きることしかできないですね。

誰かに選択を任すなんてこと、できません。

意見を聞いたり、教えていただいたりはすごく重要ですが
決めるのは自分。

勿論、その全責任は自分です。

そういう事も、年々深く痛感します。

2024/02/24(Sat) 07:59:52 [ No.35251 ]
◇ 責任 投稿者:谷川 母  引用 
はい。自分の人生の道、
自分で考え判断し、決める。

その責任は、自分がとる。
そのつもりでいれば、
たとえ困難があっても、
頑張れるんじゃないかな。

人のせいにすると、
結局いいことないと思います。

2024/02/25(Sun) 06:07:08 [ No.35254 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
太陽が恋しい

確定申告の時期になった
帳面を付けて
きちんと申告
税金を納めれるのは
それだけ
働いて収入を得られたから
ありがたい
だから
大事に使って欲しいな

2024/02/23(Fri) 05:35:33 [ No.35246 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
曇り空ばかりですが
晴れると暑くなるんでしょう・・・と思うと
怖いから
なんとか平均気温状態に少しでも留まってもらいたいと思います。

温暖化で天候が本当に変ですね。

この間、ニュースを観ていたら
若い男の子が
「暑くて怖い」と言ってました。



今の若い子が
私達の若い頃の日本に一年間生きられたとしたら
四季がどんなに素晴らしいと思うでしょうか。

今年の夏は一体どうなるんだろう。


2024/02/23(Fri) 06:55:25 [ No.35247 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
しとしと雨、ザーザー雨が続きました。

靴下の替えをもって出勤して
着替えてから仕事。

仕事ができるのは有難いですね。

細やかでも、自分にできる事があるのは
本当に有難いです。

感謝して、コツコツ進むのみ。

2024/02/24(Sat) 07:51:01 [ No.35250 ]
◇ 季節 投稿者:谷川 母  引用 
はい。雨が降ったり止んだり、
気温が上がったり下がったり…、
春先は安定しませんね。

でも、そんな中でも少しずつ、
確実に季節は動いている。

それが感じられるこの季節は、
とても貴重だと思います。

2024/02/25(Sun) 06:03:15 [ No.35253 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
子どもの悲しい顔を
見ているのは辛くて
つい
誤魔化そうとしてしまうけど
悲しみと向き合うのは
大事な経験
人の痛みも
想像できるようになりそうだから
生きていくのに
楽しいことばかりじゃないから


2024/02/22(Thu) 05:23:13 [ No.35240 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
母親がね・・
悲しい顔をして
家族を心配させて気を引くための演技をしていると

子どももそのまま演技する人になる。

面倒臭い母親の下で
面倒臭い子どもができる。

悲しい顔なんて
普通は人前で見せてはいけないものなのです。

特に母親なら
いつも明るい顔をして
子どもの前で悲しい顔なんてしないでしょう・・普通。

子どもは母親の通りになるか
それとも、反面教師にして真逆になるか
どちらかではないかと思いますね。

家の息子たちですけど
言葉遣いはとても綺麗ですよ。

私を反面教師にしたと言ってます(笑)

いえいえ、
大して口はききませんが仲はいいですから(^^)

2024/02/22(Thu) 06:34:24 [ No.35241 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
子ども同士のケンカの時
わんわん泣いているお友達を見て
どうしていいかわからない様子の子ども達。

手を繋ぎに行ったり
ティッシュで涙をふいてあげたり
一緒に泣きだしたり。

いろんな感情を見ながら
自分も初めての感情に出会う
そんな繰り返しですね。

生まれた感情を
どう導くかが親の様な気がします。

2024/02/22(Thu) 07:04:10 [ No.35243 ]
◇ 背中 投稿者:谷川 母  引用 
はい。悲しみや苦しみと向き合うのは、
確かにツライこと…。

でも、それから逃げずにじっと向き合う姿勢からも、
子どもは何か感じるかもしれない。

親が見せられるのは、むしろその姿勢、
背中なのかもしれません。

2024/02/23(Fri) 01:05:15 [ No.35245 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
小さいから
分からないだろうと
いい加減にするのではなく
小さいから
ちゃんと教える
すぐに覚えるころに
覚えたことは
大人になっても
どこか記憶にのこっている
自分が気が付かなくても

2024/02/21(Wed) 05:24:18 [ No.35238 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
脳は3歳までに80%、
6歳までに90%が完成してしまうと言われています。

「三つ子の魂百迄」と言います。

親から子へと代々語り継がれてきた
子育ての名言と言えます。






三つ子とは三歳という意味ではありません。

幼時に表れた性質は、いくつになっても変わらない。

教育を受け、大人になって経験を積んでも、
幼い頃の性癖や思いは根強く残る。

幼い頃に親からつくられた性格は一生続きます。

だから、小さいからと言って決して躾を軽くみてはいけない」
という子育ての教訓ですね。

こんなことから
本当に三歳までの子育てや
母親の正しく明るい生き方はとても大事だと
私は思っています。


2024/02/21(Wed) 13:44:42 [ No.35239 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
3歳のお誕生日間近の我が子を前に
若いママが言われました。

「私にとって三歳のお誕生日は節目でした。
 三つ子の魂っていうでしょ」と。

「靴を揃えようね」
「椅子はお机の中に」
教わった事を忠実に身につける子ども達。

今、ちょっと忙しいからと
その場で違う事を求めるのは大人の都合で
子どもは、覚えた事はどんな時も忠実です。

大人の都合で振り回されるのは子ども。

スポンジにどんなものを沁み込ませるか
幼い頃、吸収した事は大きいですね。

2024/02/22(Thu) 07:00:04 [ No.35242 ]
◇ ハッキリ 投稿者:谷川 母  引用 
はい。ホント、そうですね。
小さくても、きちんと教えれば、
ちゃんとわかる。

確かに、その伝え方が問題なのだと思います。
いいものはいい、ダメなものはダメ、
はっきりとさせるべきなんですね。

2024/02/23(Fri) 01:00:16 [ No.35244 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
妙に生暖かい朝
でも
また寒くなっていく予報

子どもの反抗期
親には厄介かもだけど
これは
子どもが成長している証
親にとって都合のいい子のままでは
社会の中でも
意志なく流されやすい
自分の考えを持てる
生きるのには大事


2024/02/20(Tue) 05:38:31 [ No.35233 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもの反抗期・・ですが
これで大きな勘違いをしている母親がいますので、一言。

反抗期とは、

母親に対して罵声を放ったり
暴力をふるったり
学校を休んだりすることではありません。






手をかけよう
目をかけようとする親を嫌い
自分の考え通りにやろうとする姿勢を言います。

私などは一生反抗期ですね(笑)


2024/02/20(Tue) 06:35:55 [ No.35234 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
3歳さんのママ達。

赤ちゃん時期から脱出して
パワーが溢れるチビッ子モンスターに
少々、戸惑い気味。

好き勝手と
興味津々の見極め。

自由に伸び伸びと
放任のはき違えさえしなければ
ママの若さで充分、包み込めると思います。

頑張ってください。

2024/02/20(Tue) 06:59:51 [ No.35235 ]
◇ 反抗期 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「妙に暖かい…」
確かに気味が悪く、怖ろしいです。

反抗期、確かに大変ですが、
それは次の成長ステップの為に、
必要なことです。

親も心して対応しなければならないし、
それはきっと、親としての成長も促してくれます。

2024/02/20(Tue) 23:08:25 [ No.35237 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
スッキリしない
空模様
それは仕方ない
工夫をして向き合う

はっきりできると
朗らかになれる
朗らかになれば
心も軽い
周りも助かる


2024/02/19(Mon) 05:27:13 [ No.35230 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
私はメンタルケアを始めてから

世の中にはドロドロの空気を製造して
自分が満たされるまで
家族に向かって容赦なく気持ち悪い空気をバラまき散らかす女がいることを知りました。

それだけでも驚いたのに
赤の他人の私にまで撒き散らかすのが
メンタルケアの母親の共通点なんだと知り




そりゃ子どもが潰れる訳だと
何回教えられたか知れません。

心のきれいな子どもの心を
心底疲れさせた自己中でエラそうな母親たち。

子どもに問題を持たせた母親は
心から反省して真摯に改善すべきだと思う。

メンタルケアをやめてから
清々している。

私は爽やかに生きてるの。

気持ち悪い空気を出すなら
絶対に追わないからどこか遠くへ行って(笑)


2024/02/19(Mon) 06:53:19 [ No.35231 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
今週は雨模様の様ですね。
本当に、スッキリしない。

何処に軸を置いているのか
何を大切にするのか
年齢と共にハッキリしてきました。

あれも、これもと追いかけるのは
欲でしかないですね。

ハッキリさせて
スッキリいきます。

2024/02/20(Tue) 05:22:06 [ No.35232 ]
◇ ハッキリ 投稿者:谷川 母  引用 
はい。やるべきことがはっきりすると
心がスッキリし、
行動が前向きになります。

2024/02/20(Tue) 23:04:39 [ No.35236 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
はっきりしない
空模様が続きます。
気持ちもスッキリしないは
いい訳だな

はっきりしないでいると
自分は楽なのかなあ
考えることを避けれるから
いいのかな
周りはイライラするだろうけど
はっきり答えを出すのが
怖いときもある
だけど
自分で考えて
やった結果は納得できる
人に決めてもらったものは
やらされている感が
強くなるのかも
スッキリ出来るように
知恵を持つことも
生きるのには大事

2024/02/18(Sun) 05:50:13 [ No.35225 ]
◇ スッキリ 投稿者:谷川 母  引用 
はい。スッキリって、
やはり何かを決めて、
やりだそうとする時ですよね。

やってみて、恐らくまた次の疑問や問題が
出てくるでしょうけれど、
そこでまたある決断をして、
次の行動、段階に移っていく。

そうやって、人はステップアップ
していくような気がします。

その途中できっと、「スッキリ」は
大事な役割を果たしているんですね。

2024/02/18(Sun) 09:19:36 [ No.35227 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
ハッキリしないのは空模様だけど
日本人の心と全く同じですよね。

自分の考えをハッキリしないで周りの意見に同調していることが
一番楽で利口な生き方だと思っているのが日本人なんじゃないのかなー。

ハッキリしなくたって周りはイライラしないでしょう。
だって、みんなハッキリしないんだもの(笑)




人と同じ方向を向いて自分の意見を隠すこと

自分自身に対して
恥ずかしくないのかなーー(笑)

私は人に嘘を吐かない主義だけど
自分に嘘を吐くことも
絶対にしたくない。


2024/02/18(Sun) 12:41:09 [ No.35228 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
自分で決めて
決めた事に責任を持つ。

責任が持てないなら
口出ししない。

何でもかんでも口を挟み
その場に同調して馴染んだ気になる。

そういう姿勢は苦手だな。

2024/02/19(Mon) 03:13:16 [ No.35229 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
子どもが可愛くて
なんでもしてあげたい
赤ちゃんの頃はそれでいい
だけど
大きくなっても
なんでも言うこと聞いていると
自分で考えることを
止めてしまう
成績表が良くても
生きる知恵を持つ必要が無ければ
身につくことはない

2024/02/17(Sat) 05:26:15 [ No.35217 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
弁護士や医者になっても
オドオドしていたら人は近づかなくなりますからね。

心の教育と知識の教育
バランスよくしておかないと
何をやっても成り立たない。

特に心だけは知識より鍛えておかないと・・・。

2024/02/17(Sat) 07:07:31 [ No.35219 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
ひとりで生きていく力。
それが大切かなと思います。

ひとりで生きていこうと思えば
社会と交わり、人様と交わり、食べる為に働く事の大切さがわかります。

与えてもらい続けると
それが、ぼやけてしまう気がします。

良かれと思った手助けが
相手を駄目にしている場合がある。

気をつけないといけないです。

2024/02/17(Sat) 07:40:40 [ No.35224 ]
◇ 自立 投稿者:谷川 母  引用 
はい。自分で考えて行動するって、
自分で責任を持つってことですよね。

人の言うことばかり聞いていると、
結果に対して自分で責任を持たず、
誰かに責任を押し付けることになりかねません。

それでは、いつまで経っても自立できませんし、
人として一人前になれないということだと思います。

それは親として、
一番やってはいけないことですよね。

2024/02/18(Sun) 09:12:46 [ No.35226 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
風の音が目覚ましに
なりました。

昔々の物語
最期はめでたしめでたし
で、終わりになる。
でも、現実には
物語は一話完結して
めでたしで終わっても
まだ、続いて行く
続く物語を生きていく


人生紙芝居じゃなくて
ずっと続く連続ドラマ
でも
ドラマのように
助けてくれ人が毎回
現れることはごくまれだ
生きる力は自分で作らないとね


2024/02/16(Fri) 05:11:58 [ No.35215 ]
◇ 最期 投稿者:谷川 母  引用 
はい。この頃、人生の最期について、
考えさせられることが多いです。

人はいつまでも生きられるものでもないし、
もしかしたら明日、突然生を終えなければならないかも…。

だからこそ、いつも全力でやるべきことをやること。
それを最後の最期までまでやり続けたいです。

2024/02/16(Fri) 13:40:31 [ No.35216 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
そうですね。
生きるということは
死ぬ直前までいろいろな辛い事、悲しいことと付き合うことだと思います。

私などはメンタルケアをやめたというのに
未だに張り付いて離れない親がいます。

親の性格が良いならまだしも
悪いのはもう
良くなるはずがなく
悪くなる一方だということは分かっています。

こういうドラマに付き合うのは
ゴメンですね。

2024/02/17(Sat) 07:04:44 [ No.35218 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
一生ですね。
ひょっとしたら、死んだ後も影響は残るのかもしれません。

今日と明日が、とんでもなく違う日になっているかもしれない
だいたい、自分がどうなっているかすら
自分ではわからない。

突然の別れだって、有りうるわけだし。

だからこそ、今日を悔いなく過ごそうと
毎日、心新たに思うのでしょうね。

2024/02/17(Sat) 07:36:11 [ No.35223 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
雨になるのかな
暖かすぎて
農産物が予定外に
成長しているそう
野菜に待ってと言っても
待ってはくれないから
ドンドン成長していく
丁度いいのは人の都合
なんだけど
子どもだって
ドンドン成長していく
いつの間にかいろんなことを
習得している
良いことも悪いことも
区別が出来なくても
見極める力を
親が生活のなかで
伝えていく


2024/02/15(Thu) 05:38:45 [ No.35210 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもはいつの間にか
いろんなことを習得しているのは確かなんだけど

いつの間にか育てた母親ソックリになっていて
それが年々似ていくから恐い

私はなるべく性格の良い父親に接した方が良いと思ったし
男の子なんて早く巣立った方がいいと思っていたから
息子達となるべく距離を置いて付き合ってきたつもりだったけど

息子達がヒマさえあればセッセと仕事を作って
休まず働いているのを見ると


「やっぱり見られていたか」・・・
と思ってしまいますね。

子育てなんて薫陶そのもの。

香を炊いて香りをじっくりゆっくり染み込ませるように
土を丁寧に練って器を作るが如く
子どもを育てる者自らが徳を積んで見せて感化して行くこと

それが子育てです。

家の中の空気を作るのは母親。
その空気が明るく爽やかなのか、ドロドロなのか・・

子どもは真っ白な心のキャンパスに
母親が塗りこんでくる色に染められていきます。
その色が明るい色なのか・・暗い色なのか・・

子どもという可能性を丁寧に練り上げていくのか
適当に塗り上げていくのかも
母親の腕次第。

子育てはインスタント的な物ではない。

長時間をかけて母親の通りに沁みついて行くだけ。

だから母親は常に凛として正しく生きることが大切だと思います。

子どもは染み付いたものを簡単に拭い去れない。


2024/02/15(Thu) 10:09:52 [ No.35211 ]
◇ 成長 投稿者:谷川 母  引用 
はい。季節はどんどん進んでいますね。

子どもの成長も、知らぬ間に
いろいろなことを取り込んで、
どんどん成長しています。

親も手出し口出しするのではなく、
きちんと見守っていく必要があります。

2024/02/15(Thu) 11:52:52 [ No.35214 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
「こんな小さな事」と感じる事も
ちゃーーんと習得している。
本当に、スポンジの様な心だと思います。

我が子がもし、こんな大人の人と接したら
と考えた時
「嫌だな」と思うような接し方は
絶対しないでおこう。

「こんな風に声をかけてもらえたら嬉しいな」と思うことは
ドンドンやっていこうと思います。

全て巡っていると思います。

2024/02/17(Sat) 07:31:08 [ No.35222 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
今日は
暖かくなりそう
温室の中は
暑くなる
着るもので調節です

応援をしていると
いつの間にか
こちらも元気に
出したものが返って来るから
じゃあ
愚痴や不満を言い続けていたら
また言いたくなることが
起きてきそうだから
言わない方いい
明るい言葉につられて
気持ちが明るくなれば
笑顔にもなれる
暗いさをまとわないように
できるんです。

2024/02/14(Wed) 05:07:53 [ No.35208 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
なるほど
応援すると出したものが返って
こちらも元気になる・・そういう考えはいいですね。

私は昨日と今日は
やっとゆっくり仕事ができると思ったら大間違いで

昨日はゆっくりコンサートの打ち合わせ等を電話しようと思っていたら
嫁から「すぐに学校へ行って」とお願いされ
学級閉鎖になったクラスにいる孫をお迎え。

ところが、
その直後から寝てくれたのでシメシメと喜んだら
起きてきた孫のお顔が真っ赤。

なんと、さっきまで学級閉鎖を迷惑がっていた本人が
すでに感染していたという訳。

急遽マスクを2枚にして装着。
おかゆを作ったりリンゴを剥いたり・・・

その後で、もう一人の孫のバイオリンレッスンに付き合い
夕方やっと家に届けました。

その頃には不慣れな子どもの世話でクタクタになってしまい
師に会う頃には最悪の状態に(笑)

師もレッスンを重ねてぐったりお疲れの様子だったので
早々とお送りしたといった具合で1日が終わりました。

そして、今日
昨日の分までいっぱい仕事があるんだけど!

出すばっかりで何にも返って来ない。
帰ったのは昨日の仕事だけ。
もうイヤだ〜〜〜(笑)


2024/02/14(Wed) 13:34:46 [ No.35209 ]
◇ 変動 投稿者:谷川 母  引用 
fはい。久しぶりに洗濯物が
温かくなりました。

花粉も飛び出したり、雪崩の心配があったり、
やはり気候変動、考えさせられます。

2024/02/15(Thu) 11:49:27 [ No.35213 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
暖かかったですね。
春の陽気に、子ども達の表情も明るく感じました。
それとも、自分の気持が明るいから
明るくなっていくのかもしれません。

出したものが返ってくる。

本当に、そうですね。

2024/02/17(Sat) 07:27:03 [ No.35221 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
三連休明け
気合を入れて
でも
焦ると良くないよ

昨晩スライサーで
勢いよくキャベツ千切りいていたら
はい、指先までいきました。
指先一本痛いだけで
いろいろ不都合

小さいけがで、すんだから
大けがにならないように
気を付けよう
指先
足元
気を付けよう


2024/02/13(Tue) 05:51:10 [ No.35206 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
スライサーで指先までいった(恐)
考えただけで恐ろしい・・・。

指先を切ることは断じてイヤなので
スライサーはどうしても怖いです。
どうかくれぐれも気を付けて(^^)

連休も終わり
今日は師からレッスンを受ける日

チャールダーシュを弾けるようになりましたが
あんまり好きな曲ではありません(笑)

遊びがあり過ぎるというか
元気が良すぎるというか
ガラスのように繊細なモーツアルトの曲とは大違いです。

弾いていると、それこそ指先がもつれそうで
ヘエ・・忙しい曲なんだと・・沈む(笑)


2024/02/13(Tue) 06:47:54 [ No.35207 ]
◇ ケガ 投稿者:谷川 母  引用 
はい。小さなケガ、
指先・足先…ありますね。

気をつけることは大事だけど、
自分の場合は、今の体力の状況を認識する
ことも大事そうです。

2024/02/15(Thu) 11:47:15 [ No.35212 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
小さな存在を教えてもらいましたね。

ホント、普段は当たり前すぎて気にすらしないのに
不都合がおきてはじめて気付く。

まわりには、そんな存在でいて下さるかったが
たくさんいてくださると思います。

当り前がなくなる前に
ちゃんと気付きなさいと教えられた気がします。

2024/02/17(Sat) 07:24:09 [ No.35220 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
三連休の最終日なんですね
出かける人も多いのかな
早咲きの桜の
気の早い子はチラホラ
咲いている
梅も満開に近いそう
風は冷たいけれど

楽しいから笑うんじゃ
無くて
笑うから
楽しいのかも

くらいより
明るい方が
気持が軽い


2024/02/12(Mon) 05:27:34 [ No.35202 ]
◇ 笑顔 投稿者:谷川 母  引用 
河津桜ですか? スゴイですね!

はい。笑顔はホント、大事です。
自分の気持ちの上でもそうですが、
おそらくそれを外から見てくれる
相手にもきっと、プラスの効果があるはず。

大変な時は、なかなか外からのことを考えられませんが、
実際には相手の反応から、いろいろ教えてもらうことが多いです。
これも笑顔効果ですね♪

2024/02/12(Mon) 06:26:13 [ No.35203 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
今日、摂食障害の生徒が現在、
外国で商社勤務の旦那さんや子ども達と仲良く暮らしていることが分かり
やっぱり、あの子だったら幸せになるだろうと思いました。

摂食障害の子には何度も会いましたが
確かな共通点がありました。

性格が良い
頭が良い
家から外まで「良い子」のレッテルが張られている状況下。

摂食障害は
私と出会った中二の頃をきっかれに直りましたが
親子で大変な苦労だったと思います。

しかし、親の性格が良い。
なので本人の性格も良い。

こんな状況下の子どもが、
不幸になる訳がないでしょうと親子によく話しましたが
その通りでした。

世の中の摂食障害の子ども達。

この子らは、本当に勿体ない状況下で苦しんでいる
「もっと力を抜いて生きること」を教えてあげれば
前を向く力は山ほどもっています。

直る子もいるかもしれませんが
病院へ行って向精神薬を飲むなんて
余りにも勿体ないと思いますね・・私は。


2024/02/12(Mon) 09:08:12 [ No.35204 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
子どもといると
笑顔がたえません。

怒る事があったり
体力もたくさんいりますが
そんな事、比にならないくらい
笑顔を運んできてくれます。

涙を流して笑う程
本物の笑顔です。

大人にはかなわない。

2024/02/13(Tue) 05:50:13 [ No.35205 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
丁寧は伝わる
雑はばれる

こんな言葉がラジオから
聞こえました。

そうだなと
気持ちは入るものだから
どんな時も
焦るほど
落ち着いて丁寧に
雑は、良いこと運ばないから

2024/02/11(Sun) 05:50:21 [ No.35197 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
相手の人を大切に思って働けば
必ず丁寧な対応になります。

相手を思う心が
結果に現れるだけのことです。

なので「丁寧にやろう」などとは思わず
相手のことを大切に思いながらせっせと働けば
必ず相手の心をつかむ結果が出ます。



それがたとえ下手な結果であっても
相手の心は必ず和むのですよ。


2024/02/11(Sun) 06:49:56 [ No.35198 ]
◇ 丁寧 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「丁寧」は、いずれの場面でも、
とても大事。

急いでいる時は、
より一層、心がけなければなりません。

「急いては事を仕損じる」
「急がば回れ」
そんな時こそ、丁寧にやることで、
却ってスムーズに事が進むような気がします。

2024/02/11(Sun) 07:16:38 [ No.35200 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
何事も丁寧に
そう心がけようと思いながらも
できなかったという反省も多々あります。

何故だろうと考えて
改善する努力と意識を持ち続けようと思います。

2024/02/12(Mon) 05:26:45 [ No.35201 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
世の中
いろんな情報にあふれてる
自分が育ってきた環境とは
大きく違う

知らなくても良いことまで
目にすることも
でも
それがきっかけで
考えることが出来ることも
ただ
思い込みが強いと
聞くこともしない
変化について行けない

頑なになっている
心が重くなる
重くなると動きにくくなるから
重くて良いことはない

2024/02/10(Sat) 05:29:48 [ No.35194 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
情報とはどちらかというと、悪い内容のものが多い。
メディアは基本的に、そういう素質をもっている。

よって、情報が多くなると
それに並行して人間は臆病になるのではないかと思う。

実際に臆病な人が増え過ぎて
最近では「自分の意見」まで伏せて
周りに同調して身を守る人が増えていて、唖然とする。

「自分はこうだ」と人前で言うなんて昔は当たり前だったし
人の意見を叩くような人間はほぼいなかったし
仮にいれば白い目で見られる対象になっただろう。


しかし、今は違う。

権利や自由など今は厳しいけれども
昔の方が何倍もあったことは間違いない。

男尊女卑などと言うけれども
昔から女の方が断然勝っていたし
男よりはるかに強く生きていた。

人の悪口や
怖い話が先行する国

きっと生きていて気持ち悪い事が多いだろうなと
今の若い子を見て可哀想に思う。


2024/02/10(Sat) 05:42:16 [ No.35195 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
世の中はグングン変わり
「こんなことまでできるんだ」と倫理観が問われる事も。

お金が絡んだり
地位が絡んだり

人間の汚い欲を刺激して
どすぐろい人間に導く力が至る所に潜んんでいる。

試されているのかもしれない。
そう思います。

2024/02/10(Sat) 06:02:27 [ No.35196 ]
◇ 思い込み 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「思い込み」や先入観は、
いろいろと制約を作りがちです。

勿論、事前に調べたり考えたりすることは大事ですが、
まず実際にやったり動いたりしてみて、
それから対応を考えることも必要かもしれません。

初めから限定してしまうと、ただそれだけで
やれることが制限されてしまいますから。

2024/02/11(Sun) 07:11:14 [ No.35199 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
人生は学校であり、厄介な人は教師である

 byマークマーク・I・ローゼン

こんな言葉ありました。

いろんなことを教えてくれるから
子どもが
なにかしらやらかしてくれるのは
親が育つようにしてくれる
耐性もついてくるかな
人任せにしていては
親が育たない
成績表はないけれど
その分正解もないけれど
机上だけでするのが
勉強じゃないないから

2024/02/08(Thu) 05:53:08 [ No.35183 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもはいろいろやらかしてくれるけれど
きちんと教えたら覚えてくれます。

しかし、いろいろやらかした母親が
反省して変わる努力をするならとても素晴らしいけど

何も反省しないで改善もせず
「これが私ですけどなにか」・・・(笑)
といった態度で反発してくる馬鹿母がいる。

こういうのは完全に変わらないと見て
サッサと逃げた方がぜったいにいい。

分かるまで教えてやる・・なんて意地になっても
無駄無駄。

そんな時間があったら
自分のために使った方が百倍マシ。



しかし、厄介な人は教師である・・というのはホントですね。

メンタルケアをしていた頃
スゴイ性格が悪くて自己中の母親達を観て

(身についたかどうかは別として(笑)

お陰様で山ほど勉強できて、
山ほど自らを省みることができました。

感謝感謝。


2024/02/09(Fri) 08:54:34 [ No.35185 ]
◇ 学び 投稿者:谷川 母  引用 
はい。人生は確かに、いろいろなことを学び
教えてくれますね。

子育ては正に、その重要な場です。
大事に向き合いたいです。

2024/02/09(Fri) 10:38:08 [ No.35188 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
小さなお子さんを持たれるお母さんは
毎日、お子さんが産み出す問題に
ハラハラ、ドキドキかもしれません。

しかし、子どもを介してハラハラ、ドキドキしながら
成長していかれるのは、お母さんだと感じます。

ハラハラ、ドキドキを
子ども事と距離をおいたら
自分の成長は止まってしましますね。

子どもと成長する。

素直なママが、本当に幸せなママだと思います。

2024/02/09(Fri) 21:21:56 [ No.35193 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso