2490524
保護者掲示板

1: おはようございます (3) / 2: おはようございます (3) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (3) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /
投稿内容は管理者が許可するまで表示されません。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (3.1MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
子育って
誰でもしていると言われるけど
誰でも
沢山悩んでしながら
人を一人育てるのだから
悩んで当たり前
だから
親の力だけには限界がある
周りに助力してもらえることは
有難いこと
怖い顔したママより
笑顔のママの方が
子どもは安心
悩むのは子どものことを想っているから


2024/03/14(Thu) 05:42:07 [ No.35327 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
なんか社会全体で
子育ては大変だと言ったイメージが暴走しているけど

子育てほど面白いものってないと思うし
我が子の顔を見ていたら
遣り甲斐があるなんてもんじゃないでしょう。

私なんて
今でも息子と会うと(世界一可愛い」と思う者。

絶対に顔に出さないし
口が裂けても言わないけど(笑)

2024/03/14(Thu) 09:17:58 [ No.35328 ]
◇ 前向きに 投稿者:谷川 母  引用 
はい。子育てで悩むことはホント、
多いですね。

でも心配しないで。
誰かがきっと、助けてくれます。

ただ、その為には自分で出ていって話したり、
相談したり、発信しないと…。

子どもも同じ。お母さんが動くと、
子どももきっと、それを真似します。
だから、どうか前向きに、がんばって♪

2024/03/15(Fri) 04:17:38 [ No.35330 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
子どもと一緒にいるって
悩むこともあるけれど
それ以上に、笑う機会が本当にたくさんあります。

子どもからのギフト。

この有難さに気付けたら、いいいですね。

子どもがくれる笑顔、笑い。
大人には、真似できないです。

2024/03/15(Fri) 07:24:04 [ No.35333 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
春の嵐だったでしょうか
三寒四温
気温の乱高下が
激しいです
それでも
着るのもを悩めるのは
有難いのかも
嫌なこととか
悩めることがあっても
命を脅かされてはいない
視点を変え
思い方を変えれば
何とかなるから

2024/03/13(Wed) 04:48:16 [ No.35320 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
春は本当にいろんなことが変化しますね。

昨日の風は凄かったようで
ニュースで観ていて
みなさん、強風でエライ目に遭われた様でした。

こちらは一日引きこもり状態で
仕事ばかり。

冷蔵庫の残り物で一日を過ごし
お金を遣わずに済んだから小さなお金持ち(笑)


2024/03/13(Wed) 06:43:41 [ No.35321 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
悩める事は有難い事。
なかなか、そうは思えないのが日常ですが
心の耐性を強くできる機会と
前向きに捉えましょう。

で、悩みの根本は
自分の根本だったりするので
気付けた事に感謝。

悩みを肥やしにして
より良い次に繋げなくては
せっかくの悩みが勿体ないですね。

2024/03/13(Wed) 10:15:39 [ No.35326 ]
◇ 春 投稿者:谷川 母  引用 
はい。関東の方は本当にスゴイ風雨でしたね。

春は優しい雨もある一方で、
「春一番」や「春の嵐」もあり、
大相撲でも「荒れる春場所」とよく言われるように、
春は変化が激しく、忙しいですね。

人の生活も卒業そして進学・就職など、
インパクトのある時期です。
でも、そんな中にこそ、成長のチャンスが…。

人生や成長は正比例ではありません。
グラフに表したら、おそらく階段状の右肩上がり
ではないかと思います。
全然成長していないで時間が経っているだけのような
悩める時もあれば、何かをきっかけに
ポーンと成長できるような時もあったりする…
その繰り返しです。

春はきっと、そのポーンと成長できるきっかけを
与えてくれる時だと思います。
嵐や試練を恐れず、前向きに進んでほしいです。
ガンバレ、親子!!

2024/03/15(Fri) 04:03:56 [ No.35329 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
カッサカッサの地面に
雨がしみ込んでいきます。
空気も乾いているところに
潤いの雨になるかな

多すぎると困るけど
ないと困る
ほどほどが良いけれど
自然はそうはいかない

親の手出し口出しは
親が気がすむまですると
多すぎるから
あまり言わない方が良い
親の我漫は
子どもが育つ力

2024/03/12(Tue) 05:39:52 [ No.35316 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもが可愛くて
構っても構っても構い足りない・・
そんな親の気が知れない。

子どもは親の傍に置けば置くほど
親に似る。

子どもに密着する母親は、
自分の性格によほどの自信があるのだろうか(笑)




私は全くないから
極力は離れてなるべく沢山の人達に接触させた。

親が手を出せば出すほど
できない子になる。
だから、できるだけ自分でやらせることにした。

子どもは親から巣立たせる。
動物の全てがやっていること。
そういう基本を頭において
子どもを育てるのは常識。

こんな常識を分からず
いつまでも子どもと同居する親の気持ちが全く理解できない。


2024/03/12(Tue) 06:55:00 [ No.35317 ]
◇ 丁度いい 投稿者:谷川 母  引用 
はい。何事もほどぼととというか、
丁度いいタイミングで、丁度いい加減が
大事なんですね。

自然も子育ても同じですね。

2024/03/12(Tue) 11:20:00 [ No.35319 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
さじ加減。
本当に難しいですね。

何が大切かを冷静に考えて
助けたり、見守ったり、あえて手だしを控えたり。

そして何より
冷静に判断できる自分を育てる。

一生、学びです。

2024/03/13(Wed) 10:12:17 [ No.35325 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
ほら、早くしなさい
今日の晩御飯は何にしようか
毎日洗濯めんどうだなあ
なんていろいろ
毎日思うけれど
それもそれが出来る様な
環境に居られるから

いつも通りに出来るのは
誰かが支えてくれているから

当たり前は与えられたもの
ありがたいこと
忘れないように


2024/03/11(Mon) 05:12:53 [ No.35313 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
今日は東北の震災の日ですね。

行方不明の方々や
普通の生活さえ儘ならないような被災者の方々が
まだ沢山いらっしゃると思います。

何処に住んでいても
震災に遭うことは覚悟しなくてはならない日本。

当たり前の暮らしが毎日繰り返し送れることに感謝する一方で
いつ地震が起こっても何とか暮らして行けるような
心構えと準備は必要かと思います。

そんなことを思うと
贅沢なんて言えないなー。

家族や仲間といがみ合うなんて
なんと瑣末なことだろう。
つくづくそう思う。

2024/03/11(Mon) 06:40:18 [ No.35315 ]
◇ 有難い 投稿者:谷川 母  引用 
はい。いつも与えられ、
それが当たり前と思っていることが、
どんなに大変で有難いことなのか、
普段はなかなか気がつかないです。

3/11、東北大震災から13年、
そして今年の能登半島の大地震、
私達は決して他人事と思わず、
そのことをよくよく覚え、感謝するとともに
備えなければならないと、改めて思います。

2024/03/12(Tue) 09:06:54 [ No.35318 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
あの日。
「大変な事が起きた」と知ったのは
お迎えに来られたお母さん方から聞きました。

関東に用事があり電話をしても
全く繋がらない。

突然に全てが無くなる事は
本当に起きます。

今日に、今に感謝して
真面目に生きるだけだと痛感します。

2024/03/13(Wed) 10:08:51 [ No.35324 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
夜明けが早くなりました。
白々と明けてくるとき
空気が凛とした
冷たさが気持ちいい

進路もいろいろ決まること
縁のあるところ
縁のないところ

縁あって
行くことになったところが
良いところ
に自分で変えていける
自分次第で変えれるものは
いくらでもある
人のせい
何かのせい
のままでは
なにも動かせない

2024/03/10(Sun) 05:53:04 [ No.35309 ]
◇ ご縁 投稿者:谷川 母  引用 
はい。進む道に於いて、
ご縁はホント、大事ですね。

そのご縁を有難いと思い、
心から感謝して大事にしていきたいと、
つくづく思います。

春3月、いろいろ経験し、
考えさせられる時期ですね。
まずは、ご縁に、感謝です。

2024/03/10(Sun) 06:22:28 [ No.35311 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
そうですね。
大事なことは「自分は必ず変わる。変わりたい」という気持ち。

変わりたくない人なんて
誰も助けてくれない。

でも、変わりたいと思う人を
見捨てない人は必ずいます。


2024/03/10(Sun) 10:13:54 [ No.35312 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
そうですね。
ご縁をいただいて出会った方々。

真面目にコツコツやっていたら
必ず力になってくださる環境をいただけます。

それは、本当に感謝しかなくて
感謝の気持ちで、ただただ真面目に行動していたら
環境はますます好循環していきます。

有難いです。
感謝です。

2024/03/13(Wed) 10:04:50 [ No.35323 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
ひとは、
ありがとうの数だけかしこくなり、
ごめんなさいの数だけうつくしくなり、
さようならの数だけ愛を知る

by 大林宣彦

こんな言葉がありました。

勉強だけ出来て
賢いのではないかな
ありがとう言える人
言われる人
言えると気持ちいい
言われれば嬉しい

子どもは大人の真似をする
やりなさいと言うよりも
やって見せていれば
すぐ覚える

2024/03/09(Sat) 05:11:38 [ No.35307 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
鳥山先生

さようなら。

短い間だったけど
本当にありがとうございました。

心からご冥福をお祈りいたします。


2024/03/09(Sat) 06:27:41 [ No.35308 ]
◇ 言葉 投稿者:谷川 母  引用 
はい。
「ありがとう」「ごめんなさい」そして「さようなら」…
ホント、大事ですね。

そこに込められた人との出会い、別れを含めた日々の経験、
そこから学ばせていただいていることの大きさは、
この年になってもひしひしと感じます。

本当に、有難いです。
子育てに於いても、大事な言葉ですね。

2024/03/10(Sun) 06:17:36 [ No.35310 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
「ありがとう」と「ごめんなさい」
息子夫婦は、この言葉を大切に教えています。

難しい事や見栄えの良い事はできないそうですが
これは、体に染みつかせると言います。

立派だと思いました。

親の私より、余程、立派な親達です。

2024/03/13(Wed) 10:00:17 [ No.35322 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
子どもに
これくらい分かるだろと
思うこともあるけれど
教えていないと
分からないことの方が多い
未熟なのが子ども
大人びていても幼いのだから

2024/03/08(Fri) 05:44:01 [ No.35301 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
子どもなんて
何にもわかっていないから子どもなの。

それを下に見て
どうせやれないんだから
やっても下手でしょうと
母親がやってしまったら何にもならない。

分かっていないから
丁寧に教えてあげるの。




そして、
自分でやってみたい?」と譲ってみて
「やりたい」と言えば

「じゃあ、もう一回説明するからよく聞いてね」で
再度丁寧に教えるの。

そこで集中力が付く。
一人でやるという責任感が生まれる。

やれたら
二人で喜び合うことを忘れない。

こうして、子どもの方が
親よりウンと利口になって行くんじゃないかなあ。

利口になってもらわなきゃ
困る訳だし・・ね。




 


2024/03/08(Fri) 06:42:26 [ No.35302 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
子どもって凄いですよね。

大人が、すっかり無くしてしまった
ピュアな心や、超単純な心をもっています。

複雑な心になってしまった大人より
うんとスポンジの様だと思います。

丁寧に向き合わないと
汚してしまう。

学ぶべきは
大人の方かも・・・

2024/03/08(Fri) 07:24:32 [ No.35304 ]
◇ 伝える 投稿者:谷川 母  引用 
はい。このくらい…と思うこと、
確かにありますよね。

でも、それって今の自分を基準にして思うことであって、
実際に子どもの時はどうだったかな?

まして、昔と今ではかなりの違いもありますから、
勝手な思い込みや先入観で決めつけてはいけない。

必要なことは、その都度きちんと丁寧に教え伝えること。
大人の責任だと思います。

2024/03/09(Sat) 05:03:57 [ No.35306 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
世の中は
許されることばかりじゃない
理不尽なことも多い
小さい頃の
それなりの経験の積み重ねのなかで
楽しいことだけじゃないことを知る
人の中に居ないと分からないことの
多いこと
知らないことを
知らないでいるのは
怖いこと

2024/03/07(Thu) 05:21:26 [ No.35296 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
理不尽なことは社会でイヤと言うほど体験するでしょうけど
大切なことは
そこで傷ついて無気力になってしまわないような
強い精神力を家庭内で訓練して持たせておくことですよね。

だから、
育児の中でも
子どもと社会的なやり取りは必要なんです。

例えば
お手伝い
これにお金を上げるなんて有り得ません。

家族は共同生活なのですから
子どもは手伝って当たり前なのです。

だから、
家庭内の仕事に対して
親が子にお金を支払う必要なんて更々ありません。

「・・・さんの家は10円もらってる」などと言ったら
じゃあ、そこの家の子になっては如何ですか?

少なくてもお母さんはお金をもらっていないし
家事は家族の一員として
当たり前だと思って文句言わないで働いている訳だから

あなたたちも家事を手伝うのは
極めて当然です」と言ったら良いのです。

社会という集団は甘くありません。

家という集団で教えなきゃ・・
なんのための家族なのかサッパリ分からない。

家って
旦那や子どもを育てて鍛える場所なんでしょ(笑)

母親が鍛えなくて
いったい誰が鍛えてくれるというのでしょうか(^^)


2024/03/07(Thu) 09:07:16 [ No.35298 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
友人関係で躓いた我が子をはじめて見た
若いママさんが
「親になったら、こんな気持ちになるのですね」と
涙をいっぱいためて話されました。

はじめての壁にぶつかる我が子を見ながら
自分の事より辛いと、はじめて感じられたよう。

私もそうだったと思いながら
がんばれ!がんばれ!と応援するしかない。

踏ん張る幼い子を
踏ん張って乗り越えさせるのが親だと
今ならわかる。

若いママさん
がんばれ!がんばれ!

2024/03/08(Fri) 04:09:08 [ No.35300 ]
◇ 理不尽 投稿者:谷川 母  引用 
はい。何でも許されるわけではない。
理不尽なこと、自分の思い通りにいかないことは、
本当に多いです。

でも、それを知ること、経験することは、
もっと大事なことです。

子育ての中で、そうしたことを自らも経験し、
子どもに随時教えていくことは、
親としての務め、責任だと思います。

2024/03/09(Sat) 04:59:16 [ No.35305 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
子どもにお金の話は
しにくいけれど
ニュースを見ていたら
飛んでもない金額を
子供同士でのやりとり
お金が増えたらいいなと
偽物に大金を払ったそうだ

信じて任せることは大事
でも
その前に教えることを
子どもは未熟だから
良いこと
悪いこと
自分の行いから出る結果等等
知らないのだから

2024/03/06(Wed) 05:23:16 [ No.35293 ]
◇ 問題の所在 投稿者:谷川 母  引用 
はい。お金のニュース、
スゴイですね。

金額にも驚いたけど、
これってお金の問題というより、
人間関係というか、人との付き合い方の問題
という感じがします。

友人や周りの人とどのようにつき合っていくか、
これは小さい頃から、日々養われていることです。

子育て、改めて心していかなければならない、
大事なことですね。

2024/03/06(Wed) 06:57:32 [ No.35295 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
ニューかって特別な子どもを
さも普通の子どもがやっているように報道する悪癖があるから

視聴する方がそこをしっかり頭に入れておかないと
マズイんじゃないかなと思いますね。

テレビ局も新聞社も
放送作家が出演者のセリフを牛耳っていますから

とにかく空論には要注意です。


2024/03/07(Thu) 07:02:15 [ No.35297 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
お金の話はシビアだと思いますが
親子間でも、社会でも
切っても切れない話です。

何においても、人それぞれの
倫理観というか
道徳というか
そういう事がベースにある様に感じます。

2024/03/08(Fri) 03:57:59 [ No.35299 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
手をかけ
目をかけ
声をかける
子育てに出来ること
どこに
手をかける
目を配る
声のかけ方
通じないのは伝わっていないから
言葉を変える

お金をかけてもいい子には
ならない

2024/03/05(Tue) 05:31:25 [ No.35290 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
大切なことは
過ぎない事。

手をかけ過ぎないで
目をかけ過ぎないで
声をかけ過ぎないことが大切。

危険なことじゃなければ






「自分でやってみたい?」
「うん」
「じゃあ、今から説明することをしっかり見て聞いてね」
「分かった」

このやり取りの中で
小さな集中力と、小さな責任が生まれる。

後はGO
できたら、互いに喜ぶことを忘れない。


2024/03/05(Tue) 06:53:21 [ No.35291 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
「危ない」
「ダメ」
「はやく はやく」

この言葉
出来る限り使いたくないです。

大きな声も、必要ないです。

子ども目線に立ちながらの大人対応。
目指し続けたい。

2024/03/05(Tue) 07:01:16 [ No.35292 ]
◇ 過ぎない 投稿者:谷川 母  引用 
はい。ホント、そうですね。
「過ぎたるは及ばざるが如し」
昔の人の言う通りです。

そっと見守って、
必要な時に必要な分だけサポートする。

先輩ママは、きっとそうやって
育ててきたんですね。

2024/03/06(Wed) 06:51:08 [ No.35294 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
風は冷たいけれど
日差しは力強い

三月では
分かれと出会いの月かな
若い頃はいろんなことに
出会うのが勉強
合う人合わない人
いろんな人との出会いの中で
沢山の言葉を奏でながら
教えて貰ったり
気づかせてもらったり
時には逆もあるかもしれない


2024/03/04(Mon) 05:17:12 [ No.35285 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
もう三月か・・と思う。
時の経つのは早いですね。

さあ、今年は本当に頑張らなくてはいけない。

こんな年になって
新しい事業を起こすなんて夢にも思わなかったけれど
これこそ今までをまとめ上げる大切な事業。

そう思って頑張ろう。

桜咲くか・・・
私も同じだな(笑)

2024/03/04(Mon) 07:00:57 [ No.35286 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
いろんな出会いと別れを繰り返しながら
大切な人、大切な事が鮮明になってきました。

人様との関係は
長い長い年月の中で育まれると感じます。

お付き合いをしてくださる方々に
何より感謝しかありません。

ワイワイ、キャッキャなんて関係ではなく
もっと深い部分で共感できるか。

真面目にお付き合いをさせていただける人と
繋がらせていただける人になっていく努力あるのみ。

2024/03/04(Mon) 07:25:51 [ No.35287 ]
◇ 3月 投稿者:谷川 母  引用 
はい。3月、芽吹きの時であり、
いろいろ大きな変化がある時ですね。
それだけ、人生においてのインパクトもあります。

子ども達は、これからですね。
いろいろな出会いや経験をしてほしいです♪

2024/03/04(Mon) 10:08:22 [ No.35289 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
弥生三月ひなまつり
今日は
桃の節句

いが饅頭 桜餅 ちらし寿司etc.
季節を食しながら
子どもの成長を願う

小さな子でも
一緒に、楽しんだ思い出は
ほんのりと心に残る
自分でも残っているかな
そいう意思い出は
生きる力になっていく


2024/03/03(Sun) 05:52:18 [ No.35281 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
美味しそうなお饅頭ですね。

今日はひな祭りですから、
いつも行くスーパーにお寿司の材料が沢山出ていました。

きっと、お寿司を作って祝う人がいるんだろうなと思いながら
我が家は鶏肉のステーキということで
安く済ませることにしました。

元々、息子二人なので
ひな祭りには縁の無い家族でしたから(笑)

2024/03/03(Sun) 16:15:53 [ No.35282 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
いただいた雛あられを
幼い子と一緒に食べた雛祭りでした。

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに

と歌い出したのは、きっと保育園のお陰だなと感じながら
子どもの成長に力をかしてくださる方々に
心から感謝しました。

我が家に飾った雛人形は
今日、片づけます。

また、来年。

2024/03/04(Mon) 05:10:17 [ No.35284 ]
◇ お節句 投稿者:谷川 母  引用 
はい。お節句はいろいろな経緯を経て、
昔から伝えられているものですから、
できる範囲で大事にしつつ伝えていけたらいいですね。

お雛様、時代や生活スタイルの変化によって
サイズは随分変わりましたが、
子供の健やかな成長を願っての思いは、
きっと変わりませんね。

2024/03/04(Mon) 09:58:00 [ No.35288 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
少し昔の話
まだ
核家族が珍しいころ
大人数の家では、家事とかに
若いお嫁さんの力は注がれがち
まして農家になると
大事な働き手
子育ては、年寄りの仕事くらい
だった様子
爺さんばあさんの言うことは
聞くけれど母親の言うは
聞かないとかになるから
母親は嫌われないように
怒らずに可愛がる
大きくなった子どもは
母親を可哀そうに思うように
子どもが悪いと母親のせいになるから
そうならないように
いい子になる
そのまんま大人になって
家の仕事を継ぎ
自律出来ずに
大家族から残ったのは
80歳過ぎた親とその子ども
となっていた

子どもの可愛がり方で
自立できるか出来ないか
自分の見方にしようと
偏った育て方は良くない
その場限りの繰り返しは
将来を見えなくする

2024/03/02(Sat) 05:46:28 [ No.35276 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
授かった大切な命

親は、我が子の幸せな将来だけを考えて
教えることだけ教えたら、
後は徐々に距離を置くべきだと思う。

そういう当たり前のルール
なんで分からないんだろうなと思う。





いつまで経っても成人した子どもにご飯を作る親。
大丈夫か(笑)。

どんな動物も
大きくなった我が子に餌付けなんか絶対にしない。

巣立って当然であり
巣立っていかなかったら噛みついてでも追い出すのが当たり前になっている。

そんな基本的なことが
人間のくせして何で分からないんだろう(笑)

人間も動物だってこと
親になったら特に忘れちゃいけない。


2024/03/02(Sat) 07:05:46 [ No.35277 ]
◇ 未来 投稿者:谷川 母  引用 
はい。世代を跨いだ大家族、
きっといろいろなことを学べますね。

将来を見据えて今を生きる。
常に心掛けていたいことです。

2024/03/02(Sat) 08:22:27 [ No.35280 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
大家族は素晴らしいと思います。

いろんな角度から躾けてもらえ
いろんな想いを豊富に経験でき・・と。

大家族の利点を活かせるか
大家族をマイナス要因にしてしまうか
やっぱり人それぞれだと思います。

2024/03/04(Mon) 05:06:57 [ No.35283 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
三月になりました。
寒さも明日が底のよう
とは言え
朝晩はひえます。

三月は去ると言います。
分かれのシーズンでもあります。

♪本当の自分を 彼かの台詞(ことば)で
繕うことに 逃れて 迷って
ありのままの弱さと 向き合う強さを
つかみ 僕ら 初めて明日へと駆ける

サヨナラを誰かに告げるたびに 僕らはまた変われる
強くなれるかな
たとえ違う空へ飛び立とうとも
途絶えはしない想いよ 今も胸に ♪

by YELL いきものがかり

出遭いがあって
別れがあって
いろんなこともあったりするけど
あの経験が今に繋がっている
努力したことも
すぐに結果に出なくても
自分の中に培ったものは
いつか活かせる時がある
それは
多分幾つになっても変わらない


2024/03/01(Fri) 05:35:30 [ No.35273 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
ありのままの弱さ

なるほど、
メンタルケアで子ども達の問題と向き合っていた頃
ありのままの自分と真っ向から素直に向き合った子から
発ち上がって行きました。


2024/03/01(Fri) 06:58:50 [ No.35274 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
いよいよ三月になりました。

お別れに向けての準備の日々です。

出会う時より
別れる時の方が大切だと私は思います。

「最後」を大切に。
心から、そう思います。

2024/03/02(Sat) 05:30:35 [ No.35275 ]
◇ 大事 投稿者:谷川 母  引用 
はい。三月は出会い・別れ・旅立ち…、
いろいろなことが一気に詰まっていますね。

それだけ、インパクトのある時。
思い出に残る時だと思います。

大事なことを学び経験する時、
丁寧に過ごしたいです。

2024/03/02(Sat) 08:20:11 [ No.35279 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
今日は
うるう日
4年に一度の日
オリンピックが行われる年
一日お得かな
ふくの日が一日増えた
拭く


etc.
どんな日に出来るかな


2024/02/29(Thu) 05:29:41 [ No.35270 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
昨日、久しぶりに長男家族と食事に行きました。

嫁や孫と行くのは結構あることですが
長男が加わることは稀です。

途中で長女が愚図り出すと

「そんなにキツイ言い方をしないのね。
パパとママが、そんな言い方をしたことはないでしょう。
もっと穏やかに話そうね」

と優しく長男が言いました。

(え〜〜〜、私より親上手いじゃん)
と驚いていましたが・・・。

今度は冷え切って天かすが解けてしまった様なうどんを
仕方なさそうに食べていた孫が

「もう、食べられない。
パパ食べてーー」
と助け船を出すと

「いいよ、頂戴」と言って
なんと全部食べてしまったではないですか!

私と一緒の頃なら
私と同じように
「人の残した物なんて食べる訳ないじゃん」と言っていた長男が
ホントに驚きでした。

いつからこんな一人前に育ててもらったんだろうと
心から嫁や孫や他人様に感謝した一日でした。

あーーービックリした(笑)
でも、絶対に褒めてやらないぞ〜〜だ。


2024/02/29(Thu) 08:27:01 [ No.35271 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
なるほど。
福の日が一日、多い年すね。

年度末は、何かと追われますね。

でも、これって今年度も無事、終えられるという事。

有難いです。

感謝の中で、今年度を終えます。
もうひと頑張り。

2024/02/29(Thu) 20:42:04 [ No.35272 ]
◇ 福 投稿者:谷川 母  引用 
はい。4年に一度のうるう日、
特別な感じがしますね。

確かに「ふく」という音は、
いろいろな意味を持っていますね。

福・服・副・復・拭く・吹く…、
心を込めて取り組めば、
どれも幸せにつながるような気がします。

2024/03/02(Sat) 08:16:44 [ No.35278 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
楽しいから笑うんじゃなくて
笑うから楽しいんだよ
って聞きます。
そうだなあって思います。
子育て中
思い通りにならないと
苦虫を嚙み潰したような
顔だったと
それじゃ
自分も楽しさを感じることもない
周りにも気を遣えって
言うくらいの重圧を与えていたら
苦しいだけだろう

とりあえず笑う
筋肉の運動でもいいから
口角を上げる
気もちもあがる
愚痴も減る
周りも楽になる

2024/02/28(Wed) 05:20:48 [ No.35264 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
メンタルケアの時に何が一番苦しかったかって言うと
悲しくて
困ってしまったという演技を
私の前でしてくる母親でした。

私は「あなたの作った問題でエライ目に遭っているのに
ドロドロして空気を私にまで送るの?」と

その冗談のような自己中で
どれほどイヤな思いをしたか計り知れない。



子どもの問題が直ると速攻で明るくなり
笑顔で「ありがと・・さようなら」なんて感じで

後ろを振り向こうとしない上に
自分の問題さえ振り向くことは全くない。

今から思うと
子どもの将来を応援したかっただけで
本当にイヤな女と一杯付き合う羽目になったと分かる。

子どもが問題を持つということが
一体どれほど罪なことなのか
問題を作った母親はほぼ分かっちゃいない。

自分の都合のいい時だけ
笑うのは止めましょう・・気味わるい(笑)


2024/02/28(Wed) 06:35:01 [ No.35265 ]
◇ 笑顔 投稿者:谷川 母  引用 
ホント、笑顔って、有難いですね。

モノやお金も勿論大事だけど、
いつも笑顔でいられること。
これは何よりです。

2024/02/28(Wed) 07:14:25 [ No.35268 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
陽も暗も
不自然なのは違和感があります。

必要以上にはしゃぐ必要ないと思います。

自然体がいいと思いますが
その自然体が、綺麗でないとだめですね。

結局、心なのかと思います。

2024/02/28(Wed) 07:32:26 [ No.35269 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
寒いけど
空は澄んで空が綺麗
冷たい風は
鼻がツンツンします。

完璧は人はいないから
失敗なんかして当たり前
子どもに
なんでこんなが出来ないの
って言っている自分
立場が違う時
言われてしまことも
失敗をして学ぶ
繰り返さないように
忘れないように


2024/02/27(Tue) 05:49:38 [ No.35260 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
なんでこんなことできないの?
育児中、そう思ったことが何度もあったと思います。

でも、息子は二人とも
私の何倍も利口になって

「なんでそんなこと知らないの」
「なんでこんなことくらいできないの」

と密かに思っているだろうな(笑)

でも、彼らには出来ないことが
私にはできることがある。

相手は男なので
いつまでいっても
互いにカッコつけて生きる闘いは続く。

泣き言?
言って堪るか・・(笑)

自分の最期まで
絶対に口にしないと決めています。


2024/02/27(Tue) 06:54:55 [ No.35261 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
今日は、冷たい雨が降る
本当に寒い一日でした。

私の職場は、作品展と保育参観日で
親子で触れ合っていただく、楽しい日でした。

「完璧」を求めるより
「共に過ごす貴重な時間」として
今の我が子と、かけがえのない時間を過ごしていただけたら
そんな思いで、夜遅くまで準備をしてきました。

失敗だらけの、私の今までを
同じ失敗をしないでねと願いながら
一緒にやってみようねを大切にできたらいいなと思います。

2024/02/27(Tue) 17:37:38 [ No.35263 ]
◇ 子ども 投稿者:谷川 母  引用 
はい。子どもは別の人格、
自分の思いや基準だけでは、
とても判断できません。

子どものいいところを、
いつも応援できるといいですね。

2024/02/28(Wed) 07:12:14 [ No.35267 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
親が頼りがいがあると
子どもは
自分でやらなくなってしまう
誰かがどうにかしてくれる
と、思い込ませに様に
親も完ぺきではないことが
分かっていた方がいい
完ぺきな人はいなのだから


2024/02/26(Mon) 05:36:12 [ No.35258 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
どんな親も、子どもにとっては頼りがいがありますが

管理干渉を繰り返して気が強く

キーキー同じ事ばかり言ってうるさく

それを挟んで
落ちたり泣いたり黙ったり
寝込んだりする芝居を入れて
私は怒っているからねーとドロドロ空気をバラまいてくれば

誰だって無気力になる。

いくら応えたって
どうせ気に入らないんだから
頑張っても、また文句言うんでしょ・・

だったらもう動かない

メンタルケアで出会う子どもは
本当に可愛そうな子ばかりでした。

そして、家族の中で一番感覚がまともで
およそ頭の良い子ばかりでした。

出来の悪い母親に限って
「完璧にやれ」とうるさい。

鏡を見て
自分に言ったらどうか(笑)

2024/02/26(Mon) 06:39:08 [ No.35259 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
どう「頼るか」なのでしょうか。

最後の最後は親だと思うし
その為なら自らを差し出すのが「親」だと思います。

しかし、それは我が子が「頼る」意識なく自立しているかどうかが
関係しているかと思います。

2024/02/27(Tue) 17:28:12 [ No.35262 ]
◇ 親 投稿者:谷川 母  引用 
はい。「頼りがいがある」って、
何でもやってくれるのではなく、
いつも応援してくれたり
いざというときに後ろから支えてくれたり…。
必要な時に必要なサポートができるといいですね。

ただし、「反面教師」という方法も、
確かにあります。
なんでもできる親がいいとばかりは言えないと思います。

2024/02/28(Wed) 07:08:39 [ No.35266 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
なんだか、子どもの声が
賑やかだなあと
思っていたら
三連休でした。
子どもが家に居ないと
お休みに疎くなります。

いつもは学校へ行ってて
お昼ご飯もいらないけれど
お休みになると
食事の支度の回数は増える
でも
食事で悩めることは
ありがたい
何が食べたい
と、考えるのと
食べれるものはあるのかと
考えるのでは
全然違う
食事の支度が出来るのも
有難いことと思えれば
めんどくさい
は消えていく

2024/02/25(Sun) 05:09:46 [ No.35252 ]
◇ ひと工夫 投稿者:谷川 母  引用 
はい。誰かの為につくると、
やっぱり一工夫というか、
少し頑張れるのでは…。

確かに毎食作るのは大変だけど、
その分いろいろ工夫もできるかも。
それもきっと、頭を使うチャンス。

料理って、ボケないチャンスだなと、
今、改めて思います。

2024/02/25(Sun) 06:11:27 [ No.35255 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
私の息子は昨日
毎日まともに睡眠がとれず仕事で疲れ切っているのに
家族を連れてスノボーに出かけています。

たいへんだと思いますが、
可哀想だとは思いません。

長男は家族サービスができることを、
嫁や子ども達に感謝すべきだと思います。

子どもを育てている時は
仕事と育児と家事を両立させて
一日四時間ほどしか寝なかった時期があったなーー

そう思うと
男の経営者が「寝る暇もない」などと愚痴を言っているのを見ると
ぜんぜん大したことはないなと思ってきました。


実際、泣き言をいう男の経営者に
何回喝を入れてきたことか(笑)

我が子に対して大変だとぜんぜん思わないのは
親が山ほど働いた経験を持ち
今でも山ほど働いているから。

当たり前のことをしている子どもを
褒める姿勢はまるでないけれども

当たり前の生活の繰り返しに関しては
とにかく感謝の気持ちでいっぱいですね。

今日も一日、仕事ができることに感謝です。
頑張りましょう(^^)/


2024/02/25(Sun) 07:02:16 [ No.35256 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
2月は三連休が続きましたね。

幼い子が家にいる家庭には
その時代ならではの休日があり
爺、婆にならせていただいたなら
また、爺、婆ならではの休日があったりします。

自分と同じ立場のお婆ちゃんと若い家族を見ながら
私達は、幸せ者ばかりだと痛感しました。

忙しいなんて言っていたら罰があたります。
求めてもらえるなら、応える。
自分のことなんて、後回しでいいんです。

与えていただいた今を、精一杯生きるだけ。
感謝です。

2024/02/25(Sun) 07:44:48 [ No.35257 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
それはおまえ次第だよ。
どっちへ行きたいか分からなければ、
どっちの道へ行ったって大した違いはないさ

 byルイス・キャロル

こんな言葉がありました。

自分はどうしたいだろう
と、考える
そこに、軸が無ければ
コロコロ思いは変わる
自分で決めかねて
誰かに決めて貰えば
楽だけど
後から
あの人が言ったからと
なりそうだ

自分の行く道
自分で考え
自分で決める
自分で決めれば
誰のせいにもしないから
その方が楽だろう

子どもはいくつになっても
親の姿は見る、感じる

2024/02/24(Sat) 05:14:32 [ No.35248 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
私なら
人任せには絶対にしない。

自分の道は自分で歩く。

「そっちへ行くと転ぶよ」と言われても
行きたい方へ行く。

転ばないように工夫したら良いと考え
知恵を出して行ったつもりが
やはり転んだなんてことは何度もあるけれども




人が言うような困ったことがあった訳ではなく
元々転んでも良い覚悟で言った自分なので
転んだって特に大したことはなかった。

人は人

自分は自分

人に悲しませず
迷惑をかけず
法律やルールに違反しなければ
一回きりの人生をどう生きようが私の勝手。

それでも、もし言う事を聞くとすれば
この人の言う事ならときかなくてはと、
決めた相手でしかない。


2024/02/24(Sat) 06:39:12 [ No.35249 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
何が大切かという事
年を重ねるごとに、明確になってきます。

時間が減っていくからかな。

大切な事が潰れない様に
確かに続く様に、自分は今を精一杯生きることしかできないですね。

誰かに選択を任すなんてこと、できません。

意見を聞いたり、教えていただいたりはすごく重要ですが
決めるのは自分。

勿論、その全責任は自分です。

そういう事も、年々深く痛感します。

2024/02/24(Sat) 07:59:52 [ No.35251 ]
◇ 責任 投稿者:谷川 母  引用 
はい。自分の人生の道、
自分で考え判断し、決める。

その責任は、自分がとる。
そのつもりでいれば、
たとえ困難があっても、
頑張れるんじゃないかな。

人のせいにすると、
結局いいことないと思います。

2024/02/25(Sun) 06:07:08 [ No.35254 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso