2495883
保護者掲示板

1: おはようございます (2) / 2: おはようございます (2) / 3: おはようございます (2) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (3) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /

[ 指定コメント (No.35457) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
ただただ
勉強しなさいと
何度も言われて
さあするか
とは、ならない
どうしたら
したくなるだろうか
勉強は将来のためと
言われてもピンとこないだろう
したくなる環境を作れれば
言わなくても済むだろうか
親のための勉強ではなく
知ること
解けること
等などが楽しく感じられたら
違ったかな


2024/04/16(Tue) 04:35:13 [ No.35457 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
勉強のできる子は
親に勉強ができるような環境を
自然体で与えられています。

親の意識が高く
生活環境が豊かに整えられている中で
頭の良い子がどうしても出来上がっていますね。

小中までは努力しなくてもよい成績を取る子はいますが
高校からはいろんな環境が整わないと、簡単にいきません。

2024/04/16(Tue) 06:46:32 [ No.35458 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
勉強も含めて
意欲は、安定した心が大切かなと思います。

経済が豊かでも
心が安定できないと駄目な気がします。

大人も同じで
心が安定していないと
子どもに良い影響は与えられないと思います。

みんな繋がっている気がします。

2024/04/16(Tue) 07:16:08 [ No.35459 ]
◇ 環境づくり 投稿者:谷川 母  引用 
はい。親に「勉強しなさい」と言われたことはありませんし、
実際自分たちの小さい頃は遊びが中心で、
ほとんど勉強しないで済む環境だったと思います。

でも、決して強制ではなく、知りたい、勉強したい
と思えるような経験や環境づくりという意識は、
親としては大事かもしれませんね。

2024/04/16(Tue) 07:07:15 [ No.35462 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso