2539469
保護者掲示板

1: おはようございます (3) / 2: おはようございます (3) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (3) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /

[ 指定コメント (No.36016) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
失敗の原因を素直に認識し、
「これは非常にいい体験だった。
尊い教訓になった」というところまで心を開く人は、
後日進歩し成長する人だと思います。

by松下幸之助 

こんな言葉がありました。

失敗を怖がり過ぎて
何もしないのも成長しない
子どもに失敗させたくないって
管理しすぎて
成長を止めては
親子で成長できない

2024/09/03(Tue) 05:20:14 [ No.36016 ]
◇ 無題 投稿者:おさだ  引用 
「失敗させない」
今の教育態勢そのものだと思います。

優しく
叱らないで
たくさん褒めて
苦しそうな様子だったら親子でしっかり話し合い
本人の心を尊重してあげましょう。

教育に心理学、医学、法律学と言った学問をしっかり根付かせ
悩んでいる親子をひとまず落ち着かせる。
病名を簡単につけて幼い子にも薬物を平気で与える。

子どもが問題を起こしても
法律学を大いに活用して無難な形でサッサと幕を閉じる。

多くの親から「しつけ」という姿勢が遠退いていき
学問で頭の中が侵されていく。

子どもが苦しむ顔を見たくない親が急増する。

「人に勝たなくていい」
「頑張らなくていい」
「あなたは悪くない」
という子育てをする母親が急増していく中で

「人を責める前に自分を責めなさい」
「人に勝たなくてどうするの」
「なんでいちいちあなたを褒めなきゃいけないの」
そうやって親から代々語り続けられて来た子育てを守り
進んで受験戦争に加わって行く親も確実にいる。

夕べはよく降りました。
カミナリが何度も鳴るのを聞きながら
(いまごろ孫は泣きべそかいているだろうな)と思う。

「明日ってあそべる?」
そう言ってラインが来るから
私を友達だと思っているんだろうと思いつつ
「あそべるよ」と返す。

子どもの言うことは
ストレートで気持ちがいい。
少しの濁りもないから素晴らしい。


2024/09/03(Tue) 06:59:14 [ No.36017 ]
◇ 失敗 投稿者:谷川 母  引用 
はい。失敗について、その原因をよく考え、
見極め次にすべきことを確実に修正していけば、
それは本当に、感謝すべきことかもしれません。

その心がけを忘れないで行かなければと思います。

2024/09/05(Thu) 12:23:04 [ No.36021 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
幼い子どもって
「失敗」感覚、あまりないと思います。

それを「失敗」と認識させるのは
大人なんじゃないかしら。

「ドンマイ、ドンマイ」と笑ってあげられる大人の元で
「失敗」はないと思います。

大人もおんなじ。

2024/09/06(Fri) 18:53:50 [ No.36029 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso