子どもに
嫌な思い 恥ずかしい思いをさせたくないと 転ばぬ先の杖を出すのは 簡単なんだけど それは子どもの成長の妨げにもなる 貴方には出来ないでしょ と、子どもを否定しているかも しれない なんでもしてもらった子どもは それが当たり前で 依存体質にしてしまう 挑戦することを 恐れてしまうようなことも やり過ぎないように 加減を知る 考える 子どものために 2023/09/20(Wed) 05:20:04 [ No.34607 ]
嫌な思い
恥ずかしい体験は 好転できるチャンスです。 腐らない限り。 2023/09/20(Wed) 05:27:55 [ No.34609 ]
今日の新聞の記事を見て、ガッカリ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ファイザー製は、従来株対応が約2億7480万回分のうち約830万回分(3%)、オミクロン株対応では約1億2510万回分のうち約2650万回分(21%)。政府はワクチン1回当たりの購入単価を公表していない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おまけに 「一目でわかる、うつ発症率の傾向」と色違いのクリック迄 ついている。 こんな記事を読んで 日本人はもう、 何の危機感も抱けなくなっているのでしょうか。 2023/09/20(Wed) 06:28:30 [ No.34610 ]
はい。経験しないと、
なかなか身につかないことは多いです。 身の危険の生じることは避けなければならないけれど、 その程度も、小さなことから経験していないと わからないと思います。 「転ばぬ先の杖」も、 やり過ぎは、後で却って 大けがになってしまいます。 見極めが大切ですね。 2023/09/21(Thu) 06:33:06 [ No.34614 ] |
- Joyful Note -
Modified by isso