2438128
保護者掲示板

1: おはようございます (0) / 2: おはようございます (2) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (2) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /

[ 指定コメント (No.33847) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
思いやり” 一つには、人を不幸にしないこと
人に嫌な思いをさせない、
人を傷つけるようなことをしない

こんな言葉がありました


自分を守るつもりで
嘘を重ねると
自分も周りも
傷付く
正直になるのも
思いやりかな

偉い方には
正直でいて欲しいなl


2023/03/16(Thu) 04:44:18 [ No.33847 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
嘘をつくと
一番、穢れるのは自分だと思います。

真面目に向き合って
自分なりに一生懸命やって
その言行で、自らが成長させていただき
浄化させていただいていると思います。

ただ、あまり気持ちの良い事ではないですね。

受け取り方を変えないと
こちらが腐り、穢れるようです。

2023/03/16(Thu) 05:58:37 [ No.33848 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
嘘を吐くような人間が
嘘を吐いた後で傷つくとは到底思えません(笑)

嘘を吐いて自分を満足させているようなな人間は
そもそも人を人と思っていないのです。

ある先生が嘘ばかり吐いている人を怒った後
「怒り過ぎた」と心を痛めていましたが
私は言いました。

「あの人は耳の入り口で人の意見を全部落として
傷ついた振りだけは上手くやりますから
なーーーーんにも心配しないで良いですよ。

そもそも嘘吐きなんかに何の配慮も要らないし
したって感謝のかけらもありませんから
正しい人が悩む必要はありませんよ」

先生は
「そうですね」と笑顔になったのは言うまでもありません。

子どもならともかく
いい年をして嘘を吐くような人間に説教するだけ無駄。

配慮のかけらも要らないと
私は思っております。

2023/03/16(Thu) 07:07:42 [ No.33849 ]
◇ 想像力 投稿者:谷川 母  引用 
はい。思いやりは、本当に大事ですね。

先日亡くなられた大江健三郎さんの言葉として、
その日のニュースで言っていました。
「想像力――自分以外の人間のことを考える。
 それが想像力の根本だと思います」

思いやり、想像力、
相手、自分以外の人間のことを常に考えることを
肝に銘じたいです。

2023/03/16(Thu) 08:14:50 [ No.33850 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso