2438134
保護者掲示板

1: おはようございます (0) / 2: おはようございます (2) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (2) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /

[ 指定コメント (No.33822) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
丁寧

ゆっくり
は違う
丁寧にやっれば
間違いも少なく
スムーズに出来る

丁寧に水を感じてみる
蛇口を捻ればきれいな水が出て
コップに注ぐ 
そのコップ自分でつくったものは
無いけれど、手元にある
コップに入ったお水
沢山の人のおかげで蛇口まで
やってきた
ゆっくり飲むだけでは
考えないかもしれない


2023/03/10(Fri) 05:17:38 [ No.33822 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
感謝しよう・・ということでしょうか(笑)

よくよく考えてみると
最近蛇口から水を飲むことが少なくなりました。

喉が渇いたと思うと
蛇口をひねるより
冷蔵庫のお茶のペットボトルを出すようになっています。

いつの頃だったか
お店にお茶や水のペットボトルが並ぶようになって
「なんでこんなものを売るの?信じられない」
と思ったけど・・

いつの間にか
それを買う私になっておりました。

ここまで人の生活を変えてしまう企業力には
称賛しかありません。

2023/03/10(Fri) 06:36:17 [ No.33823 ]
◇ 丁寧 投稿者:谷川 母  引用 
はい。やることが沢山あって焦った時、
まず深呼吸して、優先順位をつけ、
それらを一つ一つ丁寧にやっていくと、
却って早く済みますし、間違いが少ないです。

それは決して後回しにしたり、
ノロノロとやるわけではなく、
正に「丁寧に」真剣に取り組むから、
集中力が生まれるのかもしれません。

そして集中すると、やがてそれらが
加速度的にスピードアップして、
結局早くできるのではないかと思われます。

不思議ですが、ホントです。
何事も丁寧に、大事です。

2023/03/10(Fri) 18:09:26 [ No.33824 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
丁寧にすると
次にやる事も、丁寧にしたいと思います。

雑にすると
次の事も、粗雑になる。

一事が万事で
生きる姿勢に繋がっている気がします。

2023/03/11(Sat) 04:21:40 [ No.33825 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso