2429989
保護者掲示板

1: おはようございます (3) / 2: おはようございます (3) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (2) / 9: おはようございます (2) / 10: おはようございます (2) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (2) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /

[ 指定コメント (No.33414) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
足元がおぼつかないと
身体全体への影響はあるんだから
足元をしっかりさせることは
自分で出来ること

足元は
自分で見ようとしなけば
見えない
身体への力の入れ方を
意識すると
頭も使う
足もただ歩くだけじゃなくて
歩き方etc.調べてみたりすると
疲れにくさを知ることも出来る
思い込みだけじゃ
知識は入らない


2022/11/25(Fri) 05:37:42 [ No.33398 ]
◇ 足元 投稿者:谷川 母  引用 
はい。
自分の口からモノを食べられ、自分の足で動ける。
人が生きていく上で、とても大事なことです。

足元をに気をつけ、前を見て行動する。
そのためには体幹をしっかり作っておかないと。
頭を使って、そのための工夫をどんどん続けていきたいです。

2022/11/26(Sat) 02:14:16 [ No.33401 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
年齢と共に
足が上がっていない様になってきました。

走っても
しっかり蹴られていないのも実感します。

身体の衰えは自然現象。

しなやかに受けいれて
さあ、どうする?

受けいれて、そして対策。

何事も、これが大切だと思います。

2022/11/26(Sat) 05:11:12 [ No.33402 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
昨日、久しぶりにヒールのブーツを履きましたが
背筋を伸ばさないとバランスが取れませんでした。

腰にも背中にも
力が要るんだなと・・。

ダラッとしていたのでは、ヒールは履けませんね(笑)

自分自身にのいろんな箇所に
新鮮な刺激を常に与えること。

これはとても大切なことだと改めて思いました。

2022/11/28(Mon) 08:20:48 [ No.33414 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso