注意されて「恐い」と思うのか「有難い」と思うのか。
前者ではお話にならない。
他人を怒るということは、とんでもないエネルギーが要ること。
相手の成長を願えばこそ怒る訳で
薄っぺらい個人感情で怒るのではない。
それでも「恐い」と思うなら
こういう人には怒る必要など更々ないし
関わる必要などもない。
わが身で苦労してわが身で知るのがいつ版良いのだから、と思いますね。
今は冷静になれた(笑)
バイオリンに感謝‼
昨日もおとといも本当に幸せいっぱいでした‼
私のバイオリンさん、ありがとう(^^)/
2022/05/16(Mon) 10:24:23 [ No.32616 ]
はい。できないことを注意される。
それは、できるようになるためです。
そこで「はい」と素直に認められないと
マズいし、何より勿体ないです。
そして注意されたことを改めようと努力し続ける。
すぐにはできなくても、続けていれば、
やがてできるようになるでしょう。
できるようになるためのチャンスは、
注意を素直に受け入れることから始まります。
2022/05/16(Mon) 17:52:53 [ No.32617 ]
注意をされた事を
次から、自ら注意できるか。
注意をされたくなかったら
自分で注意をするのです。
それを意識しようとしないで
再三、注意を受けるのは
全て自分の責任。
そこを、自覚しなきゃ。
2022/05/17(Tue) 03:55:16 [ No.32618 ]