♪夏も近づく
八十八夜♪ 茶摘みの歌より 昨日八十八夜 だったそうな そろそろ新茶の美味しい季節 いつでも、どこでも飲めるように なった緑茶 昔昔から飲まれているのにも 意味は大いにあるようだ 便利すぎて 急須でお茶を入れる ことを知らない人もいるらしい 温度を見て 時間を見て 注ぎ方を考える 時にはゆっくりの時間も 良いものなんだけど 温故知新 古き良きことを知って 新しい発見に 繋がるかも 基礎があって土台が乗るように 2022/05/03(Tue) 05:25:02 [ No.32561 ]
新緑が、本当に綺麗ですね!
丁寧に生きる。 本当に、大切だと思います。 昨日、とても懐かしい人に会えました。 お互い、元気で会えたこと。 それが何より嬉しいですね。 2022/05/04(Wed) 05:03:52 [ No.32563 ]
美味しい緑茶は甘い香りと味がします。
舌でワインのように転がすと 懐かしい味がします。 やはり日本人ですかね(笑) 2022/05/04(Wed) 12:31:53 [ No.32565 ]
はい。自分はお茶をあまり飲みませんが、
急須でお茶を入れる意味はいろいろあると思います。 急須の中で茶葉が開き、味や香りが出てくるのを待つ時間が、 相手に対する思いやりを醸成する時間なのかもしろしれません。 そう考えると、急須って、ある意味 アラジンの魔法のランプみたいな 感じがしてきます。 面白いですね♪ 2022/05/05(Thu) 07:52:16 [ No.32573 ] |
- Joyful Note -
Modified by isso