2438132
保護者掲示板

1: おはようございます (0) / 2: おはようございます (2) / 3: おはようございます (3) / 4: おはようございます (3) / 5: おはようございます (3) / 6: おはようございます (3) / 7: おはようございます (3) / 8: おはようございます (3) / 9: おはようございます (3) / 10: おはようございます (3) / 11: おはようございます (3) / 12: おはようございます (3) / 13: おはようございます (3) / 14: おはようございます (3) / 15: おはようございます (3) / 16: おはようございます (3) / 17: おはようございます (3) / 18: おはようございます (2) / 19: おはようございます (3) / 20: おはようございます (3) /

[ 指定コメント (No.34061) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ おはようございます 投稿者:ひまわり  引用 
長いお休み明け
大人でも億劫なのかな
子どもでもそうなりそう
まず大人が
シャキッとね

毎日変わらない日々
これが一番
有難い
良いことあったら
ウキウキ
悪いことがあっても
良いことに変わるチャンス
かもしれない
気持ちの持ちようで
いろいろ変えれる

自分の気持ちを変えれるのは
誰でもない
自分だから


2023/05/08(Mon) 04:22:26 [ No.34056 ]
◇ 無題 投稿者:おさだゆりこ  引用 
さあ、いよいよコロナが風邪扱いになります。

三年と半年弱
どれほどこの日を待ったことか。

しかし、このコロナ禍で
一番可哀想だったのは
若者や子供まで行動制限に付き合わされたこと。

若者や子どもの一日がどれほど尊いか知れないのに。

この三年間で生まれた子どもなんてきっと
(人間はマスクをかけて暮らしている)と思い込んだことでしょう。

若者や子ども達の一部が
マスクを取ることを迷っています。

大人は潔くコロナに別れを告げ
サッサとマスクを取って普通の生活を始めるべきです。

否、コロナ禍が残した爪痕の補修にたくましく立ち上がり

失ったものを取り戻し
前を向いて元気よく建て直していくカッコイイ後姿を
子ども達にサッサと見せていくべきだと思う。

2023/05/08(Mon) 07:04:50 [ No.34057 ]
◇ 心がけ 投稿者:谷川 母  引用 
キレイなお花ですね♪

長い休み明け、親子共々気をつけなければならない
大事な時ですね。

気持ちの持ちよう、確かに大事です。
自分の気持ちや心がけ次第で、
行動や周りの見方も大きく変わってきます。

変わるのは自分から、
本当にその通りだと思います。

2023/05/08(Mon) 07:29:51 [ No.34059 ]
◇ 無題 投稿者:yamazaki  引用 
スッパリ出てしまえば
「そうそう、この空気」と
いつもの生活が蘇ります。

グズグズしている心が
心を曇らせるんじゃないかしら。

マスクも同じ気がします。

2023/05/09(Tue) 05:05:07 [ No.34061 ]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso