社会で無難に出世するとなれば
やはり学歴は一番の武器になるでしょう。
頭のいい人は
文武両道だったり人柄も優れている人が多いのは確か。
けれども、高学歴に見合った適応力や協調性がないと、
生かされないまま脱線してしまいます。
「知識の教育」と「心身の教育」
これがバランスよく保たれることは大切ですよね。
弁護士や医師になっても
人間関係が下手だったら、結局何にもなりませんから・・・。
スイセン
まっすぐ伸びて綺麗ですね。
2023/02/01(Wed) 10:04:07 [ No.33674 ]
勉強ができない癖にか
勉強ができないからかはわかりませんが
成績表とか学歴は
気にすることなく今に至ります。
自分は学校の勉強ができないと
ひしひしと実感するようになったのは
世界が広がった頃からだと感じます。
生きる事に、尺度はない様な気がします。
「活きる」事が、素晴らしいんじゃないでしょうか。
2023/02/03(Fri) 05:48:46 [ No.33677 ]
はい。社会生活の中で問われるのは、
前向きで真摯な姿勢だと思います。
それをしっかり頭に入れて、
いつも行動できるようになりたいです。
2023/02/05(Sun) 09:12:35 [ No.33689 ]