最近、車に乗っていると恐いことがいっぱいあります。
狭い道から車道に出る時左を確認してから
右を確認している時、
左から猛スピードの自転車が車の前を駆け抜けていきます。
普通なら、後ろにある横断歩道を通るのがルールのはずなのですが
横断歩道の前に出ている私はビックリする訳です。
また、見辛い広い車道に出る時に
横断歩道に後部がかかってしまいますが、
如何にも邪魔だという顔で睨んで待つ人にもビックリです。
全部女性なんですけど(笑)
女性の考え方が偉くて険しくなると
困った社会になると思うのは
私だけなんですかね(笑)
譲り合う心
女性から無くなりました。
2022/12/04(Sun) 08:23:26 [ No.33439 ]
環境の中で
人との関係の中で
少しでも、良い関係を築くにはどうしたらいいかと
考えることだと思います。
そこを模索し
距離感を大切にし
特に、決して切れない相手とは
いかに上手に、なるべく楽しく過ごすよう
工夫がいると思います。
相手が悪くて、自分が良いのでは決してないから。
「お互い様」を大切にしなくてはと思います。
2022/12/05(Mon) 05:08:26 [ No.33440 ]
はい。本当に、人との関わりの中で、
ようやく生きているということを、
つくづく感じます。
だから、叱られたり注意をされたり苦言を言われたり、
そうしたことは自分に足りないことを気づかせてくれる
とても大事な機会です。
それを耳が痛いからと言って避けていたり
聴く耳を持たないでいると、やがて大きな問題へと
発展してしまうことが、往々にしてあります。
その時になって困っても、遅いです。
物事には必ず理由があります。
何故そうなるのか、何故そう言われるのか、
それを素直に受け止め、よく考え、解決方法を見出していくこと、
それがとても大事だと思います。
2022/12/05(Mon) 06:55:31 [ No.33441 ]