聞く耳のない人が他人であれば
二度と近付かなければ問題はないでしょう。
しかし、
そんな人が同僚だったり
家族だったりすれば
非常識なことを目の前で繰り返えされ
「きわめて自分は常識的だ」と決め込んでいる言動や行動に侵されて
日常的な混乱が続くことになります。
一般的な感覚の人の意見は抑え込まれ
それを正そうとすれば、
落ちて拗ねて寝込まれて重く沈んだ空気をばらまかれ
奈落の底まで落ち込んだ世界の道連れにさせられます。
メンタルケアで
純粋な子どもがすっかり壊れている姿を観で
最初の頃は不思議でなりませんでした。
親の世間体を良く見せる技が、絶妙だったからです。
親と付き合えば付き合うほど
問題を持った子どもが可哀そうでなりませんでした。
2021/02/24(Wed) 08:27:05 [ No.30787 ]
はい。自分の行為や姿勢が、そのまま
相手から返って来るということですね。
そこで気づいて改められればまだいいけれど、
そのままずっと続けていたら、問題はますます
大きく深刻化し、やがて自分ではどうしようも
なくなってしまいます。
先日見ていたTVの中で、その道のプロが言っていました。
「謙虚さと情熱と正直さが必要…」
これは、何事にも通じることだと思います。
まず自分の無知非力を知り、あらゆることを
素直に受け入れ学び、少しでも成長向上できるよう
努力しがんばり続けること。
それしか、方法はありません。
2021/02/24(Wed) 10:23:22 [ No.30788 ]
本当にそうですね。
いつか全て自分にかえってくる。
自分が蒔いた種だからそれは当然ですが
蒔かれた方に立場をかえたら
とんでもない罪をおかしています。
蒔いた事実は決して消えない。
それを踏まえた上で
対人間から逃げずにどう生きるか。
蒔いた者の責任だと思います。
2021/02/25(Thu) 06:58:48 [ No.30789 ]