今日は少し暖かそう
ちょっと嬉しい でも 寒さが終わるわけじゃないから 油断は出来ない 多少の不安はあっても それで気を付けることが 出来るなら あってもいいかと 何が何でも 私は大丈夫と思い込み 油断する方が 何かと危険 根拠のない自信は 身を守れない 変に褒めると 危険も伴い場合も それもほどほどに 2021/01/13(Wed) 05:43:41 [ No.30602 ]
褒めるレベルじゃないのに褒めると
褒められながら育った本人が一番不幸だってこと・・ 「褒めて育てる」 という空論を信じている親には全く分かっていない。 社会はほぼ褒めてくれない。 心の中で認めて それがどこまで持続するか静観し 重い腰を上げてやっと昇格する・・という体制が日本。 外国の言葉を信じて育てたら エライ目に遭うのは子どもです。 2021/01/13(Wed) 07:29:27 [ No.30603 ]
「根拠のない自信」は危険、ホントですね。
自分は大丈夫、それが油断につながると、 確かにコワイです。 人はなぜ練習するのか、やっぱりそれが 自分を信じて本番に臨むための一番の強い 根拠だからではないでしょうか。 誉め言葉も、その裏付けがあってのことなら 勿論有効でしょうが、単なるおだてだったら、 意味はないはずですし、却って自信を失わせる 結果をもたらしかねません。 根拠のある自信を持たせてあげるために 何をしたらいいか、親はそれを考え 実行していかなければと思います。 2021/01/13(Wed) 08:20:34 [ No.30604 ]
不安がある時
何故、不安なのか どうしたら、少しは不安が取り除けるのか。 その作業を丁寧に繰り返したら 大切な事が少しずつ明確になる気がします。 良くない事の中に 良くなる種が必ずある。 それを必ず見つける事。 人も出来事も、それを教えてくれているのだと思います。 2021/01/14(Thu) 06:43:20 [ No.30605 ] |
- Joyful Note -
Modified by isso