2020/11/28(Sat) 06:00:47 [ No.30409 ]
光景が浮かぶような文章で
こちらまでホッと温かくなります。 私は飛騨の生まれですから 寒い時期に向かっていく10月頃から 少しずつ元気になります。 逆に 酷暑の夏に向かう6月ころから テンションは下降していきます。 生まれ育った頃の環境を 身体はしっかりと覚えているのでしょうね。 今年の冬は寒いと聞いています。 冬らしい冬を、心待ちにしていました。 今からワクワクします。 2020/11/28(Sat) 07:02:23 [ No.30410 ]
今年の紅葉は
ことのほか綺麗だと感じます。 出先が絞られたせいか 我が街は、信じられないほど人が溢れています。 街に流れるクリスマスソングが 今年はスローな曲が多いと感じました。 世相かな・・・ 当分、この風潮が続きそうなので この機会に新しい事トライしてみよ。 2020/11/29(Sun) 04:53:09 [ No.30411 ]
はい。元気、大事ですね♪
およそ本番で普段の力を発揮できる人は、 何らかの形でそうした手段を持っているようです。 例えば、五郎丸さんの、ボールを蹴る前にやる、 例のルーティーンポーズとか。 子育てでも、そうした意識は、 きっと役に立つような気がします。 2020/11/29(Sun) 05:44:45 [ No.30413 ] |
- Joyful Note -
Modified by isso